ホーム > タグ > 転職
転職
《東京オフィス》STAFFインタビュー♪人気コスメSHOPで就業中のスタッフOさん☆
- 2011-11-03 (木)
- スタッフインタビュー
そんなOさんのお力になれる様に、CASSは全力でフォローしていきます!!
CASSは全力でお仕事探しをお手伝い致します!!☆
◆◆『お手軽登録会』開催中!◆◆
履歴書・予約は不要!職務経歴をご記入頂くだけで登録完了♪
後ほど担当からご連絡させて頂きます。《毎週水曜14:00~17:00》
弊社オフィス(新宿三丁目C1出口)にて随時開催♪
*****************************************
人気ブランドでお仕事探し♪
株式会社シーエーセールススタッフ
http://www.ca-ss.jp/
東京オフィス TEL03-5919-0260
******************************************
アパレル転職活動の実態とは!?
- 2011-10-12 (水)
- 転職コンサルタント~虎の巻~
アパレル業界は他業種に比べて「転職」自体が肯定的に捉えられています。転職をすることで自らのキャリアアップを実現させているケースは非常に多く、転職情報が豊富にある業界と言えるでしょう。アパレル関係の求人情報を雑誌やサイトで探してみると、新卒者の募集よりも、経験者を優先募集している企業をたくさん見かけます。
転職が盛んなアパレル業界にて、転職を成功させるにはタイミングがとても重要です。 目まぐるしく状況の変化する業界において、限られた時間の中、独力で最大限の効率をはかり希望の転職を実らせることは意外に大変です。アドバイスの一つとして、転職支援サービスや転職エージェントを効率よく活用することをお勧めします。
アパレル業界に的を絞った転職支援サイトは、一般的な支援サイトよりも情報量がかなり多く、たとえば、 業界経験者が専門コーディネーターとなって転職希望者の相談に乗ってくれるサービスなどメリットもたくさんあります。
「業界の平均年収はいくらくらい?」「未経験でも採用してもらえますか?」「転職に役立つ資格について教えてください!」など気になる疑問や不安など、また、「転職先の企業でどのような貢献ができるのか」「今の自分の価値はどれくらいか」など客観的な評価について、親身になって正しい意見や情報をアドバイスしてくれるプロのアドバイザーの存在は、とても心強いものです。
アパレル業界には、転職によって自分を生かせる職種や職場を獲得し、やりがいのある仕事をしている人がたくさんいます。現状に甘んじることなく、新しい環境や自分の力・やり甲斐を追求する人々がいきいきと働いているこの業界は、だからこそ、常に活気があり多くの人にとって“憧れの働き場所”であり続けるのかもしれません。
アパレル業界の転職相談②
- 2011-09-26 (月)
- 転職コンサルタント~虎の巻~
「これからのキャリアが不安・・・」「希望の職種に就くにはどんな経験が必要なの?」など、アパレル業界で転職を希望する方々のお悩みはさまざま。前回に引き続き、Q&A式でいくつかのお悩みごとにお答えします。
Q1.派遣社員という働き方はキャリアになりますか?
A.
企業やブランドにもよりますが、より確実な働き方をオススメします。
正社員(場合によっては契約社員を含む)でなければキャリアとみなされない場合は多く、企業の雇用形態によってはキャリアアップに上限を設けているケースもあります。
「転職を考える」「転職せずに一社で長く働く」のどちらを選択するにしても、キャリアアップのためには正社員、もしくは最低でも契約社員として働くことをご検討ください。
Q2.憧れのブランドが店長職を募集しています。店長経験はまだありませんが、応募できますか?
A.
未経験だからといって採用される可能性がゼロとまでは言いませんが、複数人から応募があれば、やはり経験者のほうが圧倒的に有利です。現職で店長を経験してからでも遅くはありませんし、経験の幅を広げることで後々のキャリアアップがスムーズにいく可能性もあります。憧れのブランドが募集していると知ると、つい焦ってしまう気持ちも分かりますが、現職での自分のキャリアと今後のキャリアマップをよく考えて行動することをオススメします。
Q3.面接では、どんなことを聞いておく(確認しておく)ことが大切ですか?
A.
福利厚生や給与、待遇などはとても気になることではありますが、これらのことばかり質問することは避けた方が良いでしょう。今後確認することができますし、採用担当者の中には「自分の待遇ばかり気にしている。」とマイナスに捉える方もいらっしゃいます。
応募者にとって面接は、その会社で経験やスキルを発揮できるかを見極める重要な機会です。「御社における普遍的なマインドはどのようなことですか?」などの質問に対し、返ってくる答えに共感できる点が多いほど、その企業で働くことになった際のミスマッチを避けられるでしょう。
ホーム > タグ > 転職