ホーム > タグ > アパレル
アパレル
憧れのアパレル業界へ! ~求人募集の見つけ方~
- 2011-02-28 (月)
- 転職コンサルタント~虎の巻~
未経験の方でアパレル業界への転職を考えている人の中には、「アパレル会社に入れるならどこでも良い。」と考えている場合が多いようですが、できるかぎり入社後のこともきちんと考えた上で、自分に合う求人募集を探す努力をしてほしいと思います。
アパレル企業の求人も他の業界同様、最近では専門エージェントや派遣会社を通して就職・転職希望者を募集するところが多くなってきました。アパレル販売の仕事に関して言えば、他の職種に比べて中途採用も多く採用しているようです。多くのアパレル企業が求人情報をインターネットや求人雑誌などに掲載しており、こまめに情報が更新されていますので頻繁にチェックすることが大切です。
“最初は派遣社員からのスタートですが、経験や実績を積みながら正社員になっていただきますor正社員になるチャンスを設けています”という内容の求人もよく目にするようになりました。就職・転職希望者の方々は、「バイヤーになりたい!」「店長としてバリバリ働きたい!」と様々な希望や情熱をお持ちのことと思います。もちろん、そうした気持ちは大切にしていただきたいですが、必ずしも希望通りの求人にめぐり合う訳ではありませんし、求人はあるけど採用試験で落とされることもよくありますので、そこで諦めず、まずは業界でいろいろな経験を積んでステップアップしていく姿勢を大事にして欲しいです。
最近ではアパレル業界専門の求人サイトも多く存在しています。アパレル関係の求人は求人率が常に一定しており、就職率も高い業界だといえます。
特に販売職の場合は、スタッフの入れ替わりも激しいので常時求人を見かけます。販売職は時給、給料なども悪くありません。休日出勤や残業は避けられない部分もありますが、パートさんの募集もしているところもあり、子育て中の主婦の方でもやる気と素質があれば十分に就職or転職が可能です。
アパレル関係の求人を探している人は、店舗を回って求人の案内が出ていないかをチェックしたり、インターネットなど様々なアプローチで精力的に情報収集することで、他の業界に比べて多くの求人に出会えます。ぜひチェックしてみてください。
”RYZA/新宿&AULAAILA/中目黒”*STAFF募集
雑誌@sweet掲載!キュートでワイルド、でもどこか懐かしいレトロでトラッドな面も併せ持つブランド**ライザ**が新宿ルミネにいよいよオープン!!ターゲットは25歳前後のトレンドに敏感な世代。様々なアイテムをフレキシブルに取り入れる彼女たちと共に、「RYZA」自身も進化する。アイテムのみならず、その世界観に共感、そして発信・提案する新しいメンバーを大募集!
*******************************************************
アパレル・販売・派遣・紹介・販売派遣・紹介予定派遣・ファッション
お仕事・人材派遣・高時給・ブランド・楽しい・コスメ・雑貨・海外ブランド
~人気ブランドでお仕事探し♪~
株式会社シーエーセールススタッフ
http://www.ca-ss.jp/
*******************************************************
アパレル業界での転職アドバイス! ~履歴書と職務経歴書~
- 2011-02-24 (木)
- 転職コンサルタント~虎の巻~
履歴書と職務経歴書は転職を成功させるためには避けられない登竜門の一つ。
それぞれの書類には、採用担当者がチェックするポイントがあります。一体どんなところをポイントにしているのでしょうか?その点をおさえて意識して書くだけで、見違えるほどアピール力のある書類を作成することができます。以下に、ポイントとして重要度の高い順に列挙してみましたので参考にしてもらえれば幸いです。
<履歴書のポイントはココ!>
・写真や文字による、あなたの第一印象
・志望動機
・転職回数(離職の期間)
・年齢
・その他、学歴や通勤時間など
<職務経歴書のポイントはココ!>
・過去の実績(会社・ブランド・業績・成果)→ 分かりやすく数字で表現しましょう!
・文章表現による、あなたの論理性
・簡潔で見やすいレイアウト
・その他
職務経歴書には決まった書式がありません。そのため、応募者の能力がそのまま反映されます。あなたにとっては唯一の応募書類ですが、担当者には何十~何百通もの応募書類が届けられているため、読みやすさや見た目(キレイな字、文章表現)も大切です。A4用紙1~2枚程度にまとめ、表題や見出しにはメリハリをつけることが大切です。
一般的には以下のような内容で構成します。
・どのような会社にいたのか。・・会社概要・時期・部署・職種について。
・どんな仕事内容に携わっていたのか。・・職務内容について。
・どのように工夫・努力したのか。・・取り組み姿勢・身に付けた能力について。
・どのような結果を出したか。・・成果・実績・貢献度について。
・今度どのような仕事に取り組んでいきたいか。・・将来ビジョンについて。
要は、「御社に入れば、私はこうした貢献をすることができます。」ということが伝わることがとても大切であり、やる気も十分に伝わるような表現が大切。ただし、あまりに自己陶酔した表現になると担当者も読みたくなくなってしまいますので、表現などに自信のない方はプロのアドバイザーに相談することをオススメします。
ホーム > タグ > アパレル