ファッション - “憧れのファッション・アパレル業界で働く♪”~シーエーセールススタッフ~

ホーム > タグ > ファッション

ファッション

接客で好印象を与えるポイント(2)

この記事は、「接客で好印象を与えるポイント」の続きになります。前回の記事に引き続き、接客でお客様に好印象を与えるポイントについて紹介していきましょう。

・接客中は常に笑顔をキープすること

あなたは無表情、または普通の顔で接客を行っていませんか?「いらっしゃいませと挨拶するときは笑顔を心掛けている」というだけではNGなんです。挨拶と同様に、感じが良い笑顔というのも接客の基本となります。

自分の普通の表情は、お客様にとっての怖い顔にもなりかねません。ですので、接客中は常に笑顔でキープすることが大切だといえるでしょう。

もちろん、満面の笑みでは違和感があるので微笑む程度の笑顔を作るようにしてくださいね。

「笑顔を作るのが苦手…」という方は、鏡の前で笑顔を作る練習をするのも良いでしょう。口角をしっかりと上げて、目を少しだけ細めるだけでも簡単に感じの良い笑顔を作ることができます。

とにかく、接客中の無表情は、お客様にとっては怖い顔に見えることもあるということを覚えておくと良いでしょう。

接客で好印象を与えるポイント

ファッション・アパレル業界のみならず、“接客”というのは大切なお仕事のひとつです。自分がお客の立場としてお店に行った時「この人の接客は素晴らしいな」「どうしてこんなに上手に接客できるのだろう?」なんて感じたことがある方は多いことでしょう。

一見すると接客は簡単そうにも思えますが、実際はなかなか難しいお仕事でもあるのです。どうせならお客様に「この人に接客してもらえて良かった!」と思って欲しいですよね。

ということで今回は、接客でお客様に好印象を与えるポイントをいくつか紹介していきたいと思います。

・「いらっしゃいませ」と「ありがとうございました」は基本

自分がお客としてお店に入ったとき、レジでお喋りに夢中になり「いらっしゃいませ」を言わない店員さんのことをどう思いますか?これでは、印象が良いとは言えませんよね。

接客では「いらっしゃいませ」と「ありがとうございました」は基本の基本。お客様が来店したら、明るくいらっしゃいませと挨拶を心掛けるようにしてください。

「他のスタッフが言っているから、私は言わなくてもいいよね。」という考えはNG。お客様というのは意外と販売員やお店のスタッフを見ているものなんです。ですので、お客様を見掛けたら、真っ先に「いらっしゃいませ」と言うようにしましょう。

20代女性の転職理由とは?(2)

前回の記事「20代女性の転職理由とは?」の続きです。

【4位】 勤務時間に不満がある(27.0%)

勤務時間に不満があるということで転職をする方もいます。アパレル業界は華やかに見えても仕事はとてもハード。ショップにも拠りけりですが、基本的には勤務時間、残業共に多いため、それらの待遇に不満を抱えている方も多いようです。

【5位】仕事にやりがいが感じられないから(26.4%)

仕事にやりがいが感じられないため、転職を考えるという方も多いようです。ショップやブランドによってはレジ作業ばかりでなかなかお洋服に触ることができない!なんてアルバイトの方も多いので「もっと洋服に関われると思って販売員になったのに」なんてやる気が下がってしまい、結果転職する方も多いのだとか。

【6位】仕事の内容がイメージと違った、または自分に合わないと感じたから(20.7%)

憧れていたアパレル業界に飛び込んでみたものの…実際はお洋服の入った重い段ボールを運んだり、在庫を整理したりとイメージしていた仕事内容とまったく違う!…なんてガッカリしてしまう方も多いようです。

見た目は華やかなショップ店員さん達ですが、裏方ではしっかりと力仕事も行っているんです。キラキラした部分だけを見てショップ店員になると「イメージしていたよりも体力仕事が多くて大変」だと痛感することに。

ホーム > タグ > ファッション

ページ
QRコード
シーエーセールススタッフQRコード

☆モバイルはこちら☆

.

ページのトップに戻る