転職 - “憧れのファッション・アパレル業界で働く♪”~シーエーセールススタッフ~

ホーム > タグ > 転職

転職

20代女性の転職理由とは?【まとめ】

前回の記事「20代女性の転職理由とは?(3)」の続きです。

1位~10位までの20代女性の転職理由を並べてみると、基本的にはマイナス要素ではなく「スキルアップをしたい」「経験の幅を広げたい」などといったポジティブな発想からの転職が多いということが分かりました。

また、8位の「アパレル業界以外の仕事がしたくなった」と10位の「自分の能力を最大限に発揮できていないと感じるから」以外の意見では、会社への不満が転職の主な理由となっています。

転職と聞くとつい「仕事が合わなかったのかな?」「仕事が嫌になってしまったのかな」などとマイナスに捉えてしまいがちですが、今回紹介した通り20代の若い世代のアパレル業界の転職は、自身のため(スキルアップなど)に行われていることが多いのですね。

これらの意見からもわかる通り、転職というのは決してマイナスなことではないのです。むしろ、自分にぴったりと合う職場を見つけることができれば、それは自分自身にとってもプラスなことだといえるでしょう。

アパレル業界からアパレル業界への転職でも、店舗やショップが異なれば環境は一転します。「転職する」ということを後ろ向きに捉えずに、自分が更なる高みへ向かうためのプラスな行動だと考えると、仕事へのモチベーションアップにも繋がるはずです。

20代女性の転職理由とは?(3)

前回の記事「20代女性の転職理由とは?(2)」の続きです。

【7位】会社の将来に不安がある(19.3%)

会社や業界の将来に不安があるため転職を考える方も多くいます。大手企業ならまだしも、近年では沢山のアパレルブランドが進出していますし、トレンドの移り変わりも非常に早いです。小さなアパレル業者に就職し、ある程度経験を積んでから有名アパレル業者に転職をする方も多いとのことでした。

【8位】アパレル業界以外の仕事がしたくなった(17.5%)

アパレル業界が嫌いなわけじゃないけど、他にやってみたいことが見つかったから転職を考えるという方もいます。アパレル業界が合わなかったわけではなく、他に気になる職種を見つけたからという転職理由が8位でした。

【9位】現在の職場の人間関係に不満がある(13.2%)

「上司が苦手」「部下が言うことを聞いてくれない…」など、アパレルのみならず仕事での人間関係は非常に厄介だといえるでしょう。人間関係に不満があるということで転職を考える方も多いです。

【10位】自分の能力を最大限に発揮できていないと感じるから(8.7%)

憧れのアパレル業界で働いてみたものの、今一自分のスキルを活かしきれていない…。そんな理由から転職を考える方もいます。

他の店舗で働けば能力を活かすことができるかもしれませんし、はたまはアパレル以外での方が能力を活かせるということも。

いずれにしても色々なショップや店舗で働いてみることにより、自分の能力を最大限に活かせるショップと出会うことができるのです。

20代女性の転職理由とは?(2)

前回の記事「20代女性の転職理由とは?」の続きです。

【4位】 勤務時間に不満がある(27.0%)

勤務時間に不満があるということで転職をする方もいます。アパレル業界は華やかに見えても仕事はとてもハード。ショップにも拠りけりですが、基本的には勤務時間、残業共に多いため、それらの待遇に不満を抱えている方も多いようです。

【5位】仕事にやりがいが感じられないから(26.4%)

仕事にやりがいが感じられないため、転職を考えるという方も多いようです。ショップやブランドによってはレジ作業ばかりでなかなかお洋服に触ることができない!なんてアルバイトの方も多いので「もっと洋服に関われると思って販売員になったのに」なんてやる気が下がってしまい、結果転職する方も多いのだとか。

【6位】仕事の内容がイメージと違った、または自分に合わないと感じたから(20.7%)

憧れていたアパレル業界に飛び込んでみたものの…実際はお洋服の入った重い段ボールを運んだり、在庫を整理したりとイメージしていた仕事内容とまったく違う!…なんてガッカリしてしまう方も多いようです。

見た目は華やかなショップ店員さん達ですが、裏方ではしっかりと力仕事も行っているんです。キラキラした部分だけを見てショップ店員になると「イメージしていたよりも体力仕事が多くて大変」だと痛感することに。

ホーム > タグ > 転職

ページ
QRコード
シーエーセールススタッフQRコード

☆モバイルはこちら☆

.

ページのトップに戻る