アパレル業界 - “憧れのファッション・アパレル業界で働く♪”~シーエーセールススタッフ~

ホーム > タグ > アパレル業界

アパレル業界

国際化が進み、今まで以上に語学が求められる

2020年の東京オリンピックに向けて、東京の多くの街で再開発が進められています。
また、東京だけではなく北陸新幹線が通ったことや、高速道路や航路の増便など、海外からの観光客誘致のために日本全国で観光PRが今後激しさを増してくるでしょう。
今後求められてくる人材のスキルとして英語がますます重要視されてきます。

アパレル業界にとどまらず日本のビジネスもグローバル化が進んでいます。そのため、英語力がある人材は転職の際にも有利です。マーケティングや商品企画などの経験があるのであればアパレル業界の経験がなくても採用に至ることはあります。また、経験がなくてもネイティブな英語力があれば採用してその能力に見合った仕事を与えられるという可能性もあります。

アパレル業界で英語を活かす例として、仕入れから企画、販売に至るまでをおこなうMD(マーチャンダイザー)という仕事があり、海外から商品の買い付けを行う際には、英語など語学力が必要となります。
さらに店舗での販売スタッフとしても外国人が多く訪れるショップなどであれば、得意の英語を活かしたスムーズな接客がおこなえるので即戦力として判断されることも多くなるのではないでしょうか。

いずれにしても英語が話せるというのは大きな武器であることは間違いないので、仕事をしながら自分に合った職種を見つけるのもよいのではないでしょうか。

アルバイトから社員になりたい方へ送るアドバイス

「大好きなショップで働きたくて正社員として応募しても全然採用されません。」
という話はとても多く寄せられます。それは好きなブランドやショップだけに限らず、アパレル業界に入りたい人はとても多く、倍率がとても高いからです。

そんななかで、新卒や中途で正社員として入社することは難しくても派遣社員や契約社員として働くことはできます。
また、アルバイトから正社員になることはあります。もう少し詳しくいうと、アルバイトから契約社員になり、そして正社員になるパターンや、派遣社員として働いてそこから正社員になるパターンがあります。
アルバイトから正社員になることもありますが多くはありません。ただ、ショップの売上で大きな実績を出したなどがあるとお店によってはいきなり正社員になることもあるようです。

ここで気になるのは、いまは思い描くブランドで働くことが目標になっているのですが、もしそこで正社員として採用された時に何をしたいという次の目標はあるのでしょうか?正社員として働くことが目的になってしまい、入社した後に燃え尽き症候群になる人も多いと聞きます。
そこのブランドで自分は何をしたいのかを考え、人生設計を立ててから行動することを忘れずに!

アパレル業界で働きたい高校生へ送るアドバイス

高校生にとってショップ店員は憧れの職業であり、一度は働いてみたいと思っている方も多いのではないでしょうか?
しかし、アパレル系の求人をいろいろ見ても高校生が働けるアルバイトのお店はなかなか見つかりません。これはどうしてなのでしょうか。

高校生のアルバイトはたしかに少ないかもしれませんが、ないわけではありません。ただ、コンビニなどと違ってショップは24時間やっているわけではないため、学校が終わってからアルバイトをする、となると夕方から数時間だけ、となってしまいます。土日や祝日に入ってもらうことは助かりますが、それだけでは働くとしても戦力になりにくい、というのが実情です。
もちろん高校生のアルバイトがないわけではないので、土日祝日だけの勤務でOKなどで根気よく探してみてください。
また、夏休みや冬休みのときなど短期のアルバイトを募集しているショップも多くあります。お客さんがとても増える時期なので人手がほしいのです。そういう時期を見計らって応募してみてはいかがでしょうか?
求人情報はこまめにチェックすることをおすすめします。

ホーム > タグ > アパレル業界

ページ
QRコード
シーエーセールススタッフQRコード

☆モバイルはこちら☆

.

ページのトップに戻る