- 2014-05-16 (金) 12:10
- ブランド紹介
消費者の意見が企業に反映されることで、製品がより良いものに生まれ変わることはよくあります。
しかし、消費者の意見が企業にうまく伝わらない、迅速な対処ができずトラブルになってしまう、適切なアドバイスが出来なかったということも多いです。
そこで、消費者と企業・行政との架け橋を勤めることができるのが「消費生活アドバイザー」です。
消費生活アドバイザーの勤務先は、電気系・生命保険系・通信系などの企業、経済産業省、法テラス、消費者生活総合センターなどの国や地方公共団体などが多いですが、衣服に関連するものは着用者の体に影響がでる場合もあり、意見や苦情などが多数寄せられるため使い方やアドバイスなどが行えるこの資格はファッション業界からも注目されています。
消費生活アドバイザーは内閣総理大臣及び経済産業大臣認定事業の認定資格となり、財団法人日本産業協会が試験を実施しています。
では消費生活アドバイザーの試験内容についてみていきましょう。
試験は第一次、第二次の2つで構成されています。
●第一次試験(択一試験)
1、消費者問題
2、消費者のための行政・法律知識
3、消費者のための経済知識(経済一般・生活経済・経済統計と調査方法の知識・地球環境問題・エネルギー需給)
4、生活基礎知識(医療と健康・社会保険と福祉・余暇生活・衣服と生活・食生活と健康・住生活と快適空間・商品・サービスの品質と安全性・広告と表示・暮らしと情報)
●第二次試験(論文試験)
第一グループ(4題)
・消費者問題
・行政知識
・法律知識(2題)
第二グループ(4題)
・経済一般知識
・企業経営一般知識
・生活経済
・地球環境問題/エネルギー需給
上記各グループから1題を選択して記述を行います。
試験は2つに分かれていますが、第一次試験合格者のみが第二次試験を受験する事ができます。第一次・第二次共に合格した人は、1年以上の実務経験か日本産業協会実施の実務研修を修了することで、晴れて消費生活アドバイザーとしての称号が付与されます。
難しい試験ではありますが、就職に有利なのはもちろん、キャリアアップにも役立つのは間違い有りません。
出展:一般財団法人日本産業協会
関連する投稿
- 新しい投稿 »: メイクアップ技術検定とは
- « 古い投稿: 《東京オフィス》モデル•芸能人に大人気のレディースブランドで働くSTAFFのSさんへインタビュー♪☆
コメント:0
トラックバック:0
- このエントリのトラックバック URL
- http://cass-blog.com/brand-introduction/2014-05-16/%e6%b6%88%e8%b2%bb%e7%94%9f%e6%b4%bb%e3%82%a2%e3%83%89%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%b6%e3%83%bc%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%82%8b%e3%81%ab%e3%81%af%ef%bc%9f/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- 消費生活アドバイザーになるには? から “憧れのファッション・アパレル業界で働く♪”~シーエーセールススタッフ~