- 2012-10-25 (木) 8:36
- 転職コンサルタント~虎の巻~
アパレル商品でよく見る生産地といえば、中国です。
アパレルだけでなく、雑貨などにもよく「MADE IN CHINA」の表記を見かけます。
中国に発注する場合のメリットは、とにかく安く依頼できるということ。制作費が安ければ、それだけ消費者にも安く提供することができます。
また、大量発注を依頼するにも、中国は向いています。
中国には広い工場があり、その中で多くの人々が働き、次々と新しい商品を生み出しています。輸送にかかる時間などの関係で、短納期のものは中国には依頼することは少ないと思います。そうすると、長期間販売する同一商品を依頼することとなり、大量の商品を生み出すことができます。
デメリットとしては、国民性からか、仕事が雑、ということがあげられるでしょう。中国との取引をしている人は、最初のうちは安定しない品質に嘆くことが多いようです。
しかし、同一商品を長期間生産することが多いので、徐々に品質は安定してきます。
中国の工場で大量生産を行い、成功した例としてよくユニクロが挙げられていますが、ユニクロは中国の工場に日本の責任者が常駐していました。その責任者が品質管理を徹底していることで、安定した品質の商品を生み出すことが可能になったのです。
一方、日本で生産される商品は短期で納品することが可能です。
ギリギリまで流行を見極めることもできますし、大量生産をする必要がないことから、大量に売れ残ってしまう事態も避けられます。
中国にある工場は、一つのブランドの専属工場であることがほとんどですが、日本の工場は、一つの工場で複数のブランドの商品を生産していることはめずらしいことではありません。
そのため、あまりにも短い納期だと工場がキャパオーバーになってしまう可能性もあり、下請工場にまわされ、粗悪な商品になってしまうことも考えられます。
日本の工場は、中国の工場に比べると安定していそうで安定していません。これが、今後の大きな課題になってくるでしょう。
関連する投稿
- 新しい投稿 »: イタリア発デニム系ライフスタイルブランド☆店長職
- « 古い投稿: 大手ブライダル会社☆フレンチ調理スタッフ
コメント:0
トラックバック:0
- このエントリのトラックバック URL
- http://cass-blog.com/tenshoku-consultant/2012-10-25/%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e7%94%a3%e3%81%a8%e5%9b%bd%e7%94%a3%e3%80%81%e3%81%9d%e3%82%8c%e3%81%9e%e3%82%8c%e3%81%ae%e7%89%b9%e5%be%b4%e3%81%a8%e5%b7%a5%e5%a0%b4%e3%81%ae%e7%8f%be%e7%8a%b6/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- 中国産と国産、それぞれの特徴と工場の現状 から “憧れのファッション・アパレル業界で働く♪”~シーエーセールススタッフ~