転職 - “憧れのファッション・アパレル業界で働く♪”~シーエーセールススタッフ~

ホーム > タグ > 転職

転職

デザイナーのお悩み解決します!(2)

ファッション、アパレル業界の花形職といえば「デザイナー」ですよね。聞こえは格好いい!憧れる!私もデザイナーになりたい!…そんな方も多いかと思いますが、何かと悩みが尽きないのもデザイナーという職種なんです。今回も前回の記事に引き続き、デザイナーのお悩みについてお話を伺ってきました。

・結婚することが決まりました!しかし、仕事が忙しくて、続けていく自信がなくなってしまいました。

結婚は人生の節目ですよね。ふと、仕事と結婚、比べてしまう方も多いかと思います。そんな時は一人で悩みを抱え込まずに家族に相談することをおすすめいたします。結婚は一生を決める決断ですので、離職によるリスクや収入面のことなど、結婚相手の方とよく話し合ってみてください。一度離職をすると、仕事を続けてきた方と比べて転職難易度が少し上がるのが一般的だと言えるでしょう。収入面にも大きく差が出てきますので、その点もよく考えなければなりません。何度も言いますが、大切なのは一人で抱え込まないこと。結婚相手の方としっかりと話し合ってみてくださいね。

デザイナーのお悩み解決します!(1)

ファッション、アパレル業界の花形職といえば「デザイナー」ですよね。聞こえは格好いい!憧れる!私もデザイナーになりたい!…そんな方も多いかと思いますが、何かと悩みが尽きないのもデザイナーという職種なんです。今回はデザイナーのお悩みについてお話を伺ってきました。

・デザイナーとして働いてきましたが、正直言いますと国内に好きなブランドが無くて、デザイナーとして目指す道を迷っています。

デザインをするのが好き。楽しくてたまらない!だけれど、国内には自分に見合ったブランドが無い。そんなお悩みをちらほら伺うことがあります。仕事を長く続けていくなかでは、必ずしも自分の好きなテイストのお仕事だけを手掛けることが出来るわけではありません。ですので、デザイナーとしてのお仕事を続けていきたいのであれば“好き”だけでなく、これからどんなキャリアを築いていきたいのか、に焦点を当てて考えてみることも大切だと言えるでしょう。人脈をしっかりと築き上げていき、フリーとして活躍していくのもひとつの手段だと思います。

悩む人続出!アパレル業界の職務経歴書の書き方について(3)

履歴書はすらすら書けても、ついペンが止まってしまうのが“職務経歴書”。どんなことをアピールすればよいのか分からない。書類選考が通らない、など。前回の記事に引き続き、職務経歴書を改めて見直してみましょう!

・書類選考が全然通りません。自分で読み返してみても、何が悪いのか今一分かりません。

その職務経歴書は「採用担当者の方が読みやすい構成」になっていますか?改めて確認してみてください。

採用担当者の方は貴方だけではなく、日々沢山の応募者の方の履歴書や職務経歴書に目を通しています。それ故担当者は書類がすらすらと読みやすいか、誤字や脱字が無いかなど、即時に判断できるポイントだけで書類選考を行っている場合もあるのです。ひとつの可能性としては、貴方の書類は担当者にとって「読み辛い書類」なのかもしれません。チェックするべきポイントを簡単にまとめてみましょう。

1.誤字や脱字が無いか
2.「~思います。」ばかりで文面が終わっていないか
3.無駄話の多い作文のような文章になっていないか
4.自身のスキルや実績が抜けていないか

今度からは以上のポイントを気に留めながら職務経歴書を書いてみてください。

ホーム > タグ > 転職

ページ
QRコード
シーエーセールススタッフQRコード

☆モバイルはこちら☆

.

ページのトップに戻る