資格 - “憧れのファッション・アパレル業界で働く♪”~シーエーセールススタッフ~

ホーム > タグ > 資格

資格

カラーコーディネーターとは?

ファッション業界にも、持っておけば役立つ資格が複数存在します。

その一つが「カラーコーディネーター」という資格。

主に、住宅・お店・商品の配色やデザインに関して助言を行う専門家で、ファッションデザインに関しても役立つ資格となり、専門の検定試験も行われています。別名、カラーアドバイザー・カラーコンサルタントとも呼ばれ認知度も高い資格と言えます。

「カラーコーディネーター」に関する試験は東京商工会議所が取り仕切っており、3級・2級・1級と認定ランクが違います。各級の違いは以下のとおり(東京商工会議所カラーコーディネーター公式サイトより転載)。

・3級……色の持つ性質や心理、色の表現方法や伝達方法、配色と色彩調和・色が見える仕組み、などなど、色に関する基礎的知識を持つことを認定。合格者には「アシスタント・カラーコーディネーター」の称号与えられます。

・2級……3級の色に関する基本的な知識に加え、色の歴史的発展と現状、生活者・生産者・カラーコーディネーターそれぞれからの視点と色彩、カラーコーディネーションの配色・実例の知識を持つことを認定。合格者には「アシスタント・カラーコーディネーター」の称号が与えられます。

・1級……ファッション色彩・商品色彩・環境色彩という3分野の中から一つを選び、その分野の色彩や知識・活用能力があることを認定。合格者には「1級カラーコーディネーター○○色彩」と受験した分野の名前を入れた称号が与えられます。

上記の級の中で1級は特に取得が難しい、難関と言われています。

また、カラーコーディネーターは、専門学校に通わなければ取れない資格ではなく、公式が提供する通信講座でも勉強することができます。

試験日はお休みする必要はありますが基本的に会社に勤めながらでも資格取得は可能です。

あくまで民間の資格なので国家資格の様に待遇が変わる、良くなるとは言い難いですが、ファッションで考えれば販売の際にお客様に説得力のある説明や色の組み合わせによる効果を紹介し服をオススメ出来るようになるでしょう。

POP広告クリエーター

<POP広告クリエーターとは>
一見アパレル業界に必要なさそうに見えて、実はとっても重要なもの、それがPOP広告です。例えば記憶に新しいところでいうと、本屋さん。店頭に並べられたPOPの影響で、店員がお勧めする本にじわじわと人気に火がつきベストセラーになったという事例もあります。
POPの効果はあなどれないものがあり、アパレルショップでも、商品が売れるか売れないかは、POPのクオリティによって左右されることも十分に考えられます。
そんなPOP広告の実力を審査するのが「POP広告クリエーター技能審査試験」です。この試験は昭和62年よりスタートし、2002年には準公的資格試験として実施されています。

それまでは1~3級までの区分があったのですが、2005年にこの区分を廃止して「一本化」となり、従来の2、3級を想定したレベルの試験に統一しています。この一本化により、試験内容はよりクリエイティブになり、それに伴い学習教材も一新しています。

しかしいざPOP広告を書こうと思うと、やはり売れ行きや消費者のニーズなどを知る必要があります。そのため、販売士の資格と一緒に取得する方も多いようです。

<試験内容>
受験資格は特にありませんが、実務経験1年以上が受験の目安です。

学科…マークシート方式。
販売促進一般とPOP広告・POP広告の種類と役割・POP広告作成の一般知識・POP広告作成に使用する用具、用紙の種類、用途及び使用方法。
実技…POP広告作成作業。
レタリング・装飾文字による横長熟語・ショーカード作成・プライスカード作成・ポスター風POP作成。

<特徴>
POP広告クリエーター資格を取得すると、アパレル業界や、スーパーや本屋などでも重宝されます。見せるPOPを書ける人材は、各ショップに1人は欲しいものです。そのため、就職、転職には有利になるはず。もしも就職活動をしている企業にPOP作成者がいなければ、POP広告クリエーター有資格者であるというだけで採用されることも考えられるのです。
クオリティの高いPOPをつくることで、社内での評価も高まることでしょう。

レース編み唯一の公的資格<レース編物技能検定>

<レース編物技能検定とは>
編み物技能の実力を審査基準に従って審査していく検定で、レース編みに関しては、これが唯一の公的資格です。
編み物が得意な方もいらっしゃるでしょう。そんな方が趣味として実力を試したり、商品として販売するために必要な資格です。
1~3級があり、稼ぐためには1級取得が求められます。
受験資格は特に設けられておらず、何級からでも受験することができます。学校受験も、30名以上から可能です。受験勉強は、出題範囲をまとめたテキストが中心になるでしょう。

<試験内容>
試験内容は、以下の通りです。
【理論】編み物の歴史・着装知識・デザイン、スタイル画・被服生活の計画・編み機による技術知識・用語知識。
【実技】製図の作成と補正。
筆記と実技は、レース編物検定1~3級により、レベルが分かれています。
■1級
レース編みについての専門的な高度な知識と技能を持ち、指導する能力があるか否かが求められます。
実技…「手編みと機会編み」で受験か、「手編みだけで2問」受験かを出願時に選択します。

■2級
レース編みの専門的な知識と技能を持ち、指導者補佐ができるかが求められます。

■3級
レース編みの基礎的な技能と知識を持ち、それを応用できるかが求められます。

<特徴>
レース編みに関してはこれが唯一の公的資格になりますので、レース編みの実力を履歴書に記したい方にぴったりの検定です。
取得すると、編み物手芸関連学校の講師や、編み物教室の主宰や家庭科の非常勤講師などを務めることもできます。
1級合格者には、合格後所定の研修会を受講すると、審査委員資格者に認定されます。
また、例年成績優秀者表彰式を行っているのですが、級別に、日本編み物検定協会会長賞、文部大臣奨励賞、日本技能検定協会連合会会長賞などの授与があることも特徴です。
レース編物検定の合格率は、毛糸編物検定の合格率よりも高めで、3級においては97%前後になります。
レース編みが得意という方は挑戦してみても損はないでしょう。

ホーム > タグ > 資格

ページ
QRコード
シーエーセールススタッフQRコード

☆モバイルはこちら☆

.

ページのトップに戻る