ホーム > タグ > 志望動機
志望動機
志望理由を考えるコツ
- 2015-09-16 (水)
- ブランド紹介
面接での手応えを得るためにも特に大切なのが、「志望理由」です。この内容によって、どれほど強い気持ちで働きたいと思っているのかを企業側は確かめます。
本意でなかったり、テンプレートのような薄い内容では、面接官の心にはなかなか響きません。自分がどうしてその仕事につきたいと思っているのか、しっかりと気持ちに向き合うことが大切です。
そのためにおすすめの方法は、一度紙に書き出してみることです。誰かに見せるものではないので、ありのままの正直な気持ちを書いてみましょう。例えば以下の内容です。
・いま自分が一番したいこと
・自分の好きなことやもの
・自分の嫌いなことやもの
・仕事をする上で何を重視するか
頭の中で考えているだけよりも、紙に書き出してみることで、より頭が整理されます。スッキリとした頭で、なぜ自分がアパレル業界で働きたいのか、自分なりの言葉で考えてみましょう。
企業・業界研究の仕方
- 2015-09-11 (金)
- ブランド紹介
志望理由や面接の受け答えなど、すべてに影響を及ぼすのが企業・業界研究です。その業界や企業の立ち位置、現状などを知っておかなければ、自分がどのような働き方をしたいかということもなかなか見えてきません。また、ひとりよがりの志望理由になってしまう場合もあります。では、企業や業界の研究はどのようにおこなえばいいのでしょうか。
・企業HP
まずはその企業の公式サイトを見ましょう。企業の理念や収支報告書など、その企業の目指すところと現状を知ることができます。
・インターネット
インターネットを利用してその企業のことを多方面から調べてみましょう。企業が主張するアピールポイントや課題が、また違った見え方をしてくるかもしれません。
・アパレル情報サイト
アパレル業界のニュースを取り扱うサイトなどを利用して、アパレル業界の動向を知りましょう。多くのサイトは国内に限らず国外のファッションニュースも取り扱っているので、より広い視野で業界を見通すことができるでしょう。
・ファッション雑誌
常に流行に敏感に反応しておくためには、やはりファッション雑誌をチェックすることが大事でしょう。トレンドはメディアの力も大きく影響します。ジャンル問わず様々なファッション雑誌を読み、アパレル業界全体の現状を把握しましょう。
面接で自信をもってアピールするためには
- 2015-08-17 (月)
- ブランド紹介
面接はどうしても普段の自分を出し切ることができないものです。毎回反省する点や後悔することがある人も多くいます。100%完璧な面接などというものはそうそうありませんので、あまり気に病みすぎる必要はないといえます。
ただし、自分の伝えたいことや自己PRがうまく話せずに、面接を落とされてばかりいるのであれば、早急に面接の改善をする必要があるといえるでしょう。
面接において必要な姿勢、それは「自信」です。自信と聞くとどこか「偉そう」といった印象を抱くかもしれません。しかし、それは本当の自信ではありません。真に自信があるということは、それだけの準備をきちんとやってきたという自分に対する信頼のことを指します。
もし自分が面接官であったらと考えればわかりやすいかもしれません。志望者がどこか自信がなさそうであれば、こちらも不安になってきてしまいます。自信があるということは、自分が最善を尽くしたと思えるところまで準備をできていることの表れでもあります。
もしどうしても面接でうまく話せないという人は、今一度面接前の準備が万全かどうか確かめてみましょう。志望理由や業界研究、企業研究など、自分が一番自信がないと思う部分を書き出してみて、そこから穴を埋めていくのも一つの方法です。
ホーム > タグ > 志望動機