ホーム > タグ > 志望動機
志望動機
面接官に聞く印象の良かった志望動機って?(4)
- 2018-12-28 (金)
- ブランド紹介
前回の記事に引き続き、今回も面接官の経験があるアパレルショップの店長さんたちに印象の良かった志望動機について話を聞いてみました。
・ダイエットをする
「このショップで働きたいので、ダイエットを頑張ってきました!」と言われたときは思わず笑ってしまいましたが、外見を気にすることはアパレルショップでは大切なことなので、素直で良い子だなと感じましたね。志望動機は口ではなんとでも言えるものです。そんな中で実際に行動してくれたことが嬉しかったですね。(33歳・アパレルショップ店長)
面接官に聞く印象の良かった志望動機って?(3)
- 2018-12-26 (水)
- ブランド紹介
前回の記事に引き続き、今回も面接官の経験があるアパレルショップの店長さんたちに印象の良かった志望動機について話を聞いてみました。
・熱意があるアピール
「私はこのショップで働くのが夢だったんです!」と素直に言ってくれた時は嬉しかったですね。アパレルは憧れで始める人が多い職業なので、やってみたい!という気持ちが強い子は長く働いてくれる事が多いと思います。(29歳・アパレルショップ店長)
転職の流れ【6】応募書類を作成して提出する
- 2015-11-02 (月)
- ブランド紹介
実際に応募したい企業が決まれば、まずは募集要項に則って書類を作成します。企業によってはインターネット上で応募が完了する場合もありますが、多くは履歴書や職務経歴書を直筆で準備しなければならないため、時間がかかります。ある程度の余裕をもって提出できるよう、早めに書類の準備を始めるようにしましょう。
履歴書は志望動機以外書き溜めておくと、後々企業の選考が重なり忙しくなってくるときなどに便利です。あまりギリギリに提出してしまうと心象が悪くなってしまう可能性があります。また、提出時期を過ぎてしまっていることに気づかず、応募自体できなかったとなれば後悔してもしきれないでしょう。
スケジュール帳などに、応募する企業の書類提出の締切日を記入し、遅くともその3日前までに提出することを心がけるようにしておけば、書類の出し忘れといった失敗を防ぐことができます。
また、応募書類は丁寧な記載を心がけましょう。決して誤字脱字がないよう、書き終わったあとにチェックも重要です。書き損じてしまった場合は修正ペンなどで修正するよりも、新しい書類に書き直す方がいいでしょう。書類の数に余裕がないときは、書き損じた部分に二重線を入れ、印鑑を押すことが礼儀です。
ホーム > タグ > 志望動機