ホーム > タグ > ファッション
ファッション
面接時のファッションポイント
- 2015-07-24 (金)
- ブランド紹介
アパレル業界での転職活動で悩むのが、面接時のファッションです。他の業界と違い、アパレル業界では面接者のファッションセンスを見る企業も多くあります。そのため、企業が求めていない服装で行くことは大きなリスクとなるといっていいでしょう。
では、アパレル業界にはどのようなファッションで行くことが正解なのでしょうか。それは、志望する企業のブランドイメージも大きく影響してきます。ここでは二つのポイントについてチェックしておきましょう。
〈カジュアルすぎず〉
カジュアルなファッションブランドなどでは、ショップの店員もジーンズやTシャツなどラフな格好をしていることが多くあります。しかし、たとえそのようなブランドを受けるとしても、面接時にはある程度の節度をもったファッションで行くことをお勧めします。
〈フォーマルすぎず〉
カジュアルすぎる服装がいけないからといって、「無難にスーツ」とリクルートスーツで行くことはお勧めしません。アパレル業界で働いていくためには、ある程度ファッションセンスがあることが求められます。できる限りそのブランドイメージに合ったスタイルで行くことがいいでしょう。
いかがでしたでしょうか。大切なのは、節度を保ちながらも、志望するブランドのイメージをきちんと理解しておくことだといえます。
ファッションをビジネスとして捉える
- 2015-07-22 (水)
- ブランド紹介
アパレル業界を志望する人の多くは、ファッションに対する想いをもっています。そもそもファッションが好きでなければ、アパレル業界で働きたいと思うこともないでしょう。
つまり、アパレル業界を志望する理由の一つとして、「ファッションが好きだから」というのは、一つの大前提でもあります。この理由のみで転職活動をしようと思っていても、なかなか他の人と差別化することが難しいでしょう。
では、どのように志望理由を考えるべきでしょうか。それは、「ファッションが好き」という想いはそのままに、「ファッションをビジネスとして捉える」ことが大切となります。
アパレル業界は日々変遷を遂げています。その中で自身が働く会社のブランドを盛り上げていくためには、常に戦略的な考えが必要とされます。
ビジネスとしての視点でアパレル業界の現状を見てみましょう。いいところばかりではなく、課題なども発見することができるでしょう。自分はその課題をどのように解決したいのかを考えることで、アパレル業界を志望する理由はより深くなっていくでしょう。
好きという気持ちはもちろん大切ですが、冷静な観察眼ももっていることで、会社にとって必要な人材であると思ってもらえるかもしれません。今後どのように働いていきたいのか、業界の課題などもふまえながら考えていくことをお勧めします。
【4月から就業を開始した方で、8月より社員切り替えとなったスタッフさんへインタービュー☆】
- 2015-07-21 (火)
- スタッフインタビュー | 東京
今回は4月より就業を開始して、8月より社員切り換えとなったスタッフさんへインタビューしてみました!
Q.CASSでお仕事を探されたきっかけはなんですか??
A.社員を目指してお仕事を探していたのですが、派遣でスタートして社員に切り替わるという形態が魅力的で登録しました!
Q.派遣からはじめて社員に切り替わるメリットってなんですか??
A.派遣で就業している間に、この会社で大丈夫かな?と見極められるので、いきなり社員での就業となるより安心できました☆
Q.最後に、販売職でがんばりたいと思っている方に向けて一言お願いします!
A.販売職でも、産休育休制度等充実している企業もたくさんあります。
将来の事を考えて社員でお仕事していきたいなと考えている方にも、派遣でのスタートはおすすめですよ!
一緒にがんばっていきましょう♪
以上、有楽町の某ファッションビルでお仕事されているAさんにインタビュー致しました☆
◆お仕事探しならこちら◆
***************
まずはご相談でもOKです☆一度登録にお越しください。
CASSは全力でお仕事探しをお手伝い致します!!☆
履歴書・予約は不要!職務経歴をご記入頂くだけで登録完了♪
弊社オフィス(新宿三丁目C1出口)にて随時開催♪
*****************************************
人気ブランドでお仕事探し♪
株式会社シーエーセールススタッフ
http://haken.ca-ss.jp/
東京オフィス TEL0120-830-505
*****************************************
ホーム > タグ > ファッション





