アパレル業界 - “憧れのファッション・アパレル業界で働く♪”~シーエーセールススタッフ~

ホーム > タグ > アパレル業界

アパレル業界

販売士の資格にチャレンジ

アパレル業界では、資格やスキルよりも現場の経験が重視されるとよく言われます。
実際にアパレル業界で働いたことがないひとにとっては、少々酷な話ですよね。
ですが、決して資格やスキルが邪魔になるというわけではありません。
むしろ、現場経験を積んでいない代わりに、現場を想定して勉強をし、資格を取得しているとなれば、十分熱意を伝えることができます。
今回は特にアパレルショップでの販売スタッフを希望している方々におすすめの資格のご紹介です。
「販売士」
これは公式の資格です。
アパレル業界に限ったものではないので、様々な業界の方々の根強い人気をもった資格です。
級は1〜3級までで、年に1度試験が行われます。
筆記試験はもちろん、面接試験もあります。これは、接客能力を実際に確かめるためです。
販売士としてのスキルは様々な業種で活かせますので、後々の転職活動などにも有利に働くかもしれません。

現場経験がない……と諦めてしまうのは、あまりにも勿体ないことです。
アパレル業界で活かせる資格は「販売士」以外にも様々です。
資格を取得するための努力や熱意、そのスキルをどう仕事に活かすかなど、説得力をもってアピールできれば、資格は大きな武器となります。
自信のない方こそ、武器を増やすためにも資格取得にチャレンジしてみましょう。

管理能力をアピール

これは、アパレル業界に限ったことではないですが、企業が求める理想の人材として「現場の管理能力があるひと」が挙げられます。

ただ受け身で言われた仕事をするのではなく、現場の隅々まで目を行き届かせ、全体として見ることのできるひとが欲しいというのが企業の本音です。
特にアパレル業界の中でも接客の現場では、社員だけでなくアルバイトのスタッフも働いてる職場が多いでしょう。
その場合、その職場で責任ある仕事をするためには、アルバイトスタッフのシフト管理などもできなければなりません。
ただ自分の仕事をこなすのではなく、アルバイトのスタッフが入れるシフトと現場の状況を兼ね合わせて判断する力が求められるのです。

逆にいえば、そういった能力があることをアピールできれば、企業にとってあなたの印象はグッと上がります。
実際、アルバイトを長くやっているうちに、様々な仕事を覚え他のアルバイトスタッフのシフト管理もできるようになったことで、社員登用されたケースというのも多くあります。
管理能力があるというのは、仕事に対する責任感の現れでもあります。
そういった経験は、アパレル業界で働く上でも十分求められる力となります。
自分が今まで働いてきた中で、責任とリーダーシップをもって仕事をしてきた場面はどこだったでしょうか。一度思い出してみると良いかもしれません。

コミュニケーション能力は面接以外でも発揮!

アパレル業界では特にコミュニケーション能力が高いことを求められることが多くありますが、あなたはどういった形でその力を伝えようと思うでしょうか。
面接でハキハキとした受け答えをすることはもちろん大切です。笑顔や親しみやすさも大きな武器となるでしょう。
ですが、何もコミュニケーション能力というのは面接の場だけで発揮されるものではありません。
コミュニケーション能力が求められるのは、それが職場での仕事やチームワークを円滑にしていくからです。
そしてそういった力を支えているのは、「細やかな気遣い」に他なりません。
例えば、面接が終わった後のお礼の連絡、面接の日時を決めるときのスムーズなメール対応など、顔は合わせていなくても、面接官があなたのコミュニケーション能力を感じる場面は多々あります。
面接の時間だけ明るく受け答えするのではなく、常に相手に対する礼儀や気遣いを心がけるようにしましょう。
そういった細やかな気遣いを心がけることで、面接官はよりリアルにあなたがその会社で働いている姿を想像することができます。
面接は決してゴールではありませんので、これから職場であなたがどういった気遣いでひとと接することが出来るのか、常にアピールの場であると考えて対応していきましょう。

ホーム > タグ > アパレル業界

ページ
QRコード
シーエーセールススタッフQRコード

☆モバイルはこちら☆

.

ページのトップに戻る