ホーム > タグ > アパレル
アパレル
【JR三越伊勢丹】新規登録募集中!在職中の方も大歓迎♪
- 2010-11-08 (月)
- 大阪
大阪駅前は大きく変化しています!
5月にはいよいよJR三越伊勢丹オープン♪
皆さん!オープニングのお仕事はめったにありませんよ!
チャレンジしたい方は是非ご連絡くださいませ!
****************************************************
アパレル・販売・派遣・紹介・販売派遣・紹介予定派遣・
ファッション・お仕事・人材派遣・高時給・ブランド・楽しい
コスメ・雑貨・海外ブランド
人気ブランドでお仕事探し♪
株式会社シーエーセールススタッフ
大阪オフィス 06-6377-7900
http://www.ca-ss.jp/
****************************************************
人気アパレルブランドとフォーリンアイズとのカラコンコラボ
- 2010-11-05 (金)
- ブランド紹介
ここのところアパレルとメイクの境界線がなくなってきたように思えます。実力のあるブランドはアパレルに限らずファッションに関わるいろいろな分野に冒険をしていきます。ヘア、メイク、衣服、隙のないトータルでのファッションコーディネイトがこれからのファッションのテーマです。
カリスマプロデューサーの萩原桃子さんの人気ブランド「MURUA(ムルーア)」とカラコンの「Fall in Eyez(R)」(フォーリンアイズ)がカラーコンタクトのコラボレーションを行いました。数量限定、期間限定で10月29日から発売する予定です。カラーコンタクトブランド「Fall in Eyez(R)」を展開しているディスティニーインターナショナル株式会社が、10代~20代の若い女性に絶大な人気を集めているブランド「MURUA(ムルーア)」とコラボレーションした新商品とは、ブラウンとグレーの2色のカラーコンタクト。度なしカラコンで、ベーグルのような幅広のサークルレンズです。どちらのカラーもMURUAの2010年秋冬のコンセプトである「Oriental,Classic,Lady」のイメージに合わせたカラーコンタクトになっています。そしてパッケージもブラック&ホワイトを使用したMURUAオリジナルデザインになっています。MURUAファンにはたまらないですね。
今の若い女性のメイクは目がポイント。特におしゃれな女の子の間ではカラーコンタクトはマストアイテムになっているんです。洋服のコーディネイトだけでなく、カラーコンタクトまで含めてコーディネイトしまうなんて、ファッションは日々進化しているんですね。ちなみに今回のカラーコンタクトの発売は、MURUAのプロデューサーである萩原桃子さんの本「Ogihara Momoko Mook」の発売を記念したものにもなっています。MURUAのブランドコンセプトは魅惑的で女の子に憧れられる女の子。女の子の注目を集める瞳がこのコラボでまた生まれそうですね。
明治神宮でデザイナーによるゲリラショー
- 2010-11-03 (水)
- ブランド紹介
明治神宮でファッションショーなんて粋だと思いませんか?9組のデザイナーによるグループ型のイベントtd[i](トウキョウ・デイナーズ・アイデンティティ)が24日に東京は明治神宮で開催されました。実はこのショー、突発的なゲリラショーということで、ショーを知らなかった多くの一般客からも注目を浴びました。
この突発的なゲリラショーに参加したブランドは「エヴァーラスティング・スプラウト」「ゼチア」「ニアー・ニッポン」「シダ・タツヤ」「オオタ」「エフィレヴォル」「ベスリール」「ストフ・アンダーバー・ベッドサイドドラマ」「レスザン」の全部で9ブランド。東京コレクションに参加経験のあるブランドもいくつか参加しました。主催団体を設立することなく、デザイナー有志によって運営されたショーというのが特徴的ですね。実はこのショーはJFW(東京初日本ファッションウィーク)の会期外の開催でしたが、特定の支援に頼らないデザイナー自らの発信ということで行われたものです。そう、デザイナーが自分たちで動いてやりたいことを形したショーなんですね。
ゼチアのデザイナーであるLICAさんは「デザイナーが集まり、協力しあうことに意義がある。このグループで展示も行います」と語りました。10月26~28日にはGビル神宮前03で合同展示会も開催されています。また、ショーの開催された日は日曜日で青山商店連合会と協業して、地域の盛り上げにも貢献しています。さらに、アイテム提供として「コンバース」「ユニクロ」からの協力もありました。このように日本のデザイナーらが協力して日本のファッション業界を盛り上げて行くというのは、日本のファッションの未来にとても大きな勇気と力を与えてくれるような気がします。
才能あるデザイナーが集まって何かを成し遂げる時にまた新たな大きなパワーが生まれるんですね。やらされているのではなく、自らの意志で行っているというパワーがファッションにも新しい力を生み出してくれるんですよね。
ホーム > タグ > アパレル