アパレルの販売・転職・派遣ならシーエーセールススタッフにお任せ “憧れのファッション・アパレル業界で働く♪”~シーエーセールススタッフ~
地域別求人情報[派遣]
目的地から検索
紹介事業部 東京 名古屋 大阪 福岡
おすすめコンテンツ
  • スタッフインタビュー
  • 研修・セミナー情報
  • 転職コンサルタント虎の巻
  • CASSからのお知らせ
  • ブランド紹介

ホーム

“憧れのファッション・アパレル業界で働く♪”~シーエーセールススタッフ~

アパレル業界の転職相談①

「これからのキャリアが不安・・・」「希望の職種に就くにはどんな経験が必要なの?」など、アパレル業界で転職を希望する方々のお悩みはさまざま。今回はQ&A式でいくつかのお悩みごとにお答えします。

Q1.初めて転職活動をしていますが、何から手をつけたら良いのでしょう・・?
A.
まずは情報収集から始めましょう。転職サイトなどを活用しながら、どんな求人があるのか知るところからはじめてください。次に、ご自身の経験・スキルに合う求人はどれなのかを考えることが大切です。

内定を得るまでにはさまざまなステップがあります。応募する企業によって具体的な活動方法や秘策などは多少変わってきますので、転職支援企業に登録してプロのコーディネーターにアドバイスをもらうことも有効な手段の一つです。

Q2.アパレル企業の求人が多い時期はありますか? 転職活動はどのタイミングで始めるといいのでしょう?
A.
セールや展示会などの年間スケジュールに基づいて求人が増える時期もありますが、景気が低迷している昨今では、全体的に求人数が減っていることもあり、増減のタイミングが測りにくくなっています。
アパレル業界の求人は景況感に大きく左右されますので、求人・転職サイトをこまめにチェックしておきましょう。

Q3.いつも書類選考で落ちてしまいます。何か良い対策方法を教えてください!
A.
一度、書類を作成してみてから採用担当者になったつもりで見直してみましょう。
あいまいな表現で書類を作成していませんか?具体的な売上数字や販売実績、顧客との関係性、スタッフの育成方法など客観的に判断できる「数値」や「経験」を具体的に盛り込むことがとても重要です。そうすることで、採用担当者も「自社で活躍できる人物か」という観点で判断しやすくなります。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

《東京オフィス》STAFFインタビュー♪

大人気アウトレットSHOPのShoesブランドで就業中のスタッフAさん☆
≪CASSへ登録したきっかけは?≫
アパレル求人の豊富さに惹かれました。
 
≪CASSで派遣のお仕事をしてどうですか?≫
お仕事で悩んだり、つまづいてしまった時、すぐに会いに来てくれて相談に乗ってくれたり、モチベーションをあげてくれたり、アドバイスなど親身になってくださって、とても心強かったです。
 
《CASSの印象は?》
 

コーディネーターとスタッフとの距離が近くて、良い意味でフランクでCASSに登録して良かったです。

アットホームな雰囲気が最高ですね☆

 
《現在のお仕事はどうですか?》
Shoseブランドでのお仕事は初めてで不安でしたが、周りのスタッフから丁寧に教えてくれるので日々楽しくお仕事をしています。
もっともっと知識を深め、頑張っていきたいと思います。
連絡をマメにくれて、相談もしてくれる方なので僕も頼りにされてるんだなと感じ、とても嬉しいです!
そんなAさんのお力になれる様に、CASSは全力でフォローしていきます!!
 
***************
 
まずはご相談でもOKです☆一度登録にお越しください。

CASSは全力でお仕事探しをお手伝い致します!!☆

◆◆『お手軽登録会』開催中!◆◆ 

履歴書・予約は不要!職務経歴をご記入頂くだけで登録完了♪

後ほど担当からご連絡させて頂きます。《毎週水曜14:00~17:00》

弊社オフィス(新宿三丁目C1出口)にて随時開催♪

*****************************************
     人気ブランドでお仕事探し♪
    
株式会社シーエーセールススタッフ
       
http://www.ca-ss.jp/
    東京オフィス  TEL03-5919-0260
*******************************************



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

アパレルファッション用語 ―よくある質問特集②―

アパレル業界への就職や転職を目指している方々からは、業界や企業のことだけでなく、「ファッション用語」についてのご質問を受けます。

今回は、それらの中でも特に質問を受ける“パンツ・スカートに関する用語”について取り上げます。(全2回シリーズ)

〇タイトとフレア

この言葉はスカートの裾の広がり方について表します。ふわっと広がる感じのものをフレア、ほとんど広がらないストレートラインをタイトといいます。中間のものはセミフレアという言い方をします。

〇ギャザースカート

腰のところで布を集め(英語で“集める”意味の“gather”)、縫い縮めて作ったスカートのことです。形はフレアスカートに近いイメージですが、筒状に縫ったスカートの腰を絞るタイトなギャザースカートも存在します。

〇ゴアスカート

何枚かの台形型にカットした布(gore)を縫い合わせて作ったスカートです。ウェストには芯を入れてピッタリした状態にし、自然な広がりの裾といったデザインの特徴があります。

〇サーキュラースカート

布をドーナツ状にカットして、内側の円をウェストに、外側の円を裾にしたスカートです。フレアのボリューム感が特徴的です。

〇プリーツスカート

ひだのあるスカートを言います。ひだの入れ方は細かいプリーツを入れる方法(アコーディオン)と、大きめのボックスプリーツにする方法があります。また、ひだが左右とも後ろに向かっているものと、全て一方向(ワンウェイ)のものとがあります。

〇キュロット

パンツにカテゴライズされると思いがちですが、スカートに分類されます。形はショートパンツに近いものから、フレアスカートと区別のつかないようなものまで様々です。

元々は女性の乗馬用に作られたものだそうです。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ホーム

ページ
QRコード
シーエーセールススタッフQRコード

☆モバイルはこちら☆

.

ページのトップに戻る