CASSからのお知らせ のアーカイブ - “憧れのファッション・アパレル業界で働く♪”~シーエーセールススタッフ~

ホーム > CASSからのお知らせ のアーカイブ

CASSからのお知らせ のアーカイブ

(福岡)CASSではお友達紹介がとってもお得!

周囲に、ファッションに興味のある方はいらっしゃいませんか?

CASSでは、多くの仕事があり、スタッフが足りない状況です。

そこで、お友達を紹介してくださった皆様に、

6000円分の百貨店共通券を差し上げています。

みんな、CASSに集まれ~

アパレル・販売・派遣・紹介・紹介予定派遣・ファッション・海外ブランド・インポート

   人気ブランドでお仕事探し音譜

 株式会社 シーエーセールススタッフ

       http://www.ca-ss.jp/

       http://cass-blog.com/

ラグジュアリー・お仕事探し・高時給・コスメ・雑貨・楽しい・セレクトショップ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ファストファッションブランドの代表格

今や日本でも当たり前になった「ファストファッション」の代表格であるといえるファッションブランド、Forever21(フォーエバー21)。
Forever21は、ロサンゼルスに拠点を置く、韓国系アメリカ人のドン・チャン氏により、1984年に創立されたブランドで、世界10カ国に460以上の店舗を構えます。ブランド名には「誰でも21歳に見えるように」という由来があるといわれており、扱われている商品は明るいカラーやプリントものなどポップなものが多く、全体的なイメージとして、セレブ風カジュアルであることが特徴です。
元々は、ロサンゼルスに住む韓国系移民の若者向けに作られたブランドでしたが、フロリダ州、カリフォルニア州などを皮切りに徐々に店舗を拡大していきました。アジアでも韓国、タイなどにも出店し、話題を集めています。
日本では、2009年4月、東京原宿に1号店が登場。現在までに銀座店、TOKYO-BAY店、新宿店、渋谷店、横浜店の6店舗を展開しています。

Forever21の持ち味は、そのプチプライスとバリエーション豊かなラインナップです。
Forever21は、いわゆる「SPA」が主体ではありません。SPAとは、企画から生産、販売までを自社において行うことで、日本語では「製造小売業」と呼ばれているものです。
Forever21はカリフォルニア州に拠点を持つ多くのアパレルメーカーと組んで生産しているため、テイストの異なる商品が店頭に並びやすいのです。テイストが違う商品の中から自分にぴったりのアイテムを探すこともまた、1つの楽しみだといえるでしょう。

また、ファストファッションブランドの中では、トレンドを押さえていることがポイントです。カジュアル系のファストファッションブランドには「H&M」「GAP」「ZARA」などがありますが、これらブランドに比べ、トレンド感がハッキリと出ているのです。
自社のカラーにとらわれず、トレンドに目を向け、多くの方が手に取りやすく試しやすいアイテムを揃えることにこだわりを持つブランドだといえるでしょう。
これからの活躍にも是非注目したいですね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

将来的にはアパレル業界で独立したい!学んでおくべきノウハウ

アパレル業界に就職・転職したい、という方の中には、将来的には独立を考えている方もいらっしゃるかもしれませんね。
アパレル業界での独立のタイプにはいくつかの種類がありますが、アパレル業界で独立を目指す方の中でも多いのが、「ブランドを立ち上げたい」「ショップを出したい」ということではないでしょうか。ブランドを立ち上げ、独立しているショップが集まる場所が、裏原宿です。ストリート系やクラブ系の客層をターゲットにしたブランドショップが建ち並んでいますが、裏原宿にしかないお店も結構多いのです。

どうしたら、裏原宿にあるショップのように、自分でデザインを考え、お店を出し、販売し、そして成功できるのでしょうか?

売れるショップにするためには、接客ノウハウなども大切ですが、資金繰りについてもしっかりと知っておかなければなりません。商品がもしも売れなかったとしても、生地屋などには決まった支払日に支払をしなければならないのです。商品の価格設定をするにも、売れ残りの在庫リスクを考えなければなりません。どれだけの資金が必要で、毎月どれだけの売上があったらやり繰りできるのか。資金計画をしっかりたて、経理について学びます。

また、売上を上げていくためにはマーケティングも重要です。今求められているものはどんなもので、それをどうやったら売れる商品にするか、ということを学びます。自分の好きなものばかりを販売して成功する方は極稀で、マーケティングに無知だと失敗してしまうことの方が多いといえるでしょう。
他にも、店舗や施設、広告について、顧客の情報管理について、アルバイトや正社員の雇用についてなど、学ぶことはたくさんあります。

将来アパレル業界で独立をしたい、と考えている方がまずやるべきことは、独立ブランドのショップで販売接客や経営するためのノウハウを、オーナーの身近で勉強することでしょう。販売接客は他のショップでも学ぶことができますが、経営のノウハウを身をもって学べる場所は、独立ブランドのまだ小さなショップだけだといえます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ホーム > CASSからのお知らせ のアーカイブ

ページ
QRコード
シーエーセールススタッフQRコード

☆モバイルはこちら☆

.

ページのトップに戻る