ホーム > ブランド紹介 のアーカイブ
ブランド紹介 のアーカイブ
ファッション・アパレル業界の雇用形態について(求人編)①
- 2020-01-20 (月)
- ブランド紹介
今回は「近年のファッション・アパレル業界の雇用形態」について調べてみました。
・正社員の割合が約70%
ファッション・アパレル業界の求人全体を調べてみると、正社員が65%以上、契約社員が30%以上(その他が約5%)でした。
バイヤーや営業、店舗開発に携わる仕事など事業運営に関わる仕事を担うため、アルバイトや派遣社員などではなく無期雇用で長期間働くことができる正社員の割合が約70%と高くなっているようです。
ちなみに、ファッション・アパレル業界のなかで今労働環境の改善が求められている販売業と店長職も求人の割合は70%以上でした。
インテリア業界とアパレル業界について
- 2020-01-15 (水)
- ブランド紹介
インテリア業界からアパレル業界への転職する方も少なくはないのだそうです。例えば「無印良品」や「Francfranc」など、誰しも一度は聞いたことがあるであろう有名ブランドのインテリアショップの商品企画や生産を行っている会社エム・シー・リビングについてお話ししましょう。
今現在では爆発的にヒットしている商品はそう多くはありませんが、インテリアのニーズは多様化しています。そんな中生き残っていくためには徹底的な調査と他社との差別化、分析が必要となってきます。
エム・シー・リビングでは既にニューヨークやロンドンなどのインテリアの流行をキャッチし、商品企画に反映させて新たな商品を開発しているのだそうです。
また面白いのが発想の転換を兼ねて“異業種からの採用”を積極的に行っているとのことでした。「元アパレル業界出身者」が開発のリーダーを勤めている。といった実例もあるのだそうです。
業界から学ぼう!ビーズインターナショナルの社員の育て方
- 2020-01-13 (月)
- ブランド紹介
「ビーズインターナショナル」と社名だけ聞いても、いまいちピンとこない方が多いかと思います。ビーズインターナショナルは、若者に人気のブランド「XLARGE」「X-girl」「X-girl Stages」「MILKFED.」などを展開するアパレル企業で、今年で創業29年目になります。
ビーズインターナショナルは“ブランドを大切に育てる会社”をモットーにしており、ストリート市場を開拓、多くの支持を集めてきました。定期的に勉強会を開催するのはもちろんのこと、わざわざデニムメーカーの方を講師として呼び社員自ら素材の知識を深めるなどの徹底ぶり。
また社長が出張に出掛ける際には必ず一人スタッフを連れていくのがポリシーなんだそう。それはただ単に連れていくわけではなく、国内外の展示会や生産工場の見学に同行させ「より感性を高める」機会を作るためなのだそうです。とても素敵なポリシーだと思いました。
ホーム > ブランド紹介 のアーカイブ