ホーム > タグ > 転職
転職
仕事をしながら資格をとるために大切なこと
- 2015-10-09 (金)
- ブランド紹介
資格を取得してから転職活動をしようと考えている場合、何よりも大切になるのは「スケジュール管理能力」でしょう。
仕事をしながらですと、平日に大きく勉強時間を割くことができません。そのため、なるべく平日は同じ範囲を反復しながら定着する期間として、週末新しい知識を学ぶ、といった自分なりのサイクルをもつと負担なく進めていくことができます。
また、通勤時間に簡単に見れるノートや、テキストを持ち歩くこともいいでしょう。試験日は何ヶ月も先だと考えていても、時間に換算してしまうと、学生の頃とはまるで少ない時間で勉強を一通り終わらせなければならなくなってしまいます。
受けたい資格を見つけたら、まずは試験日程と仕事の予定などを合わせて逆算しましょう。いつ頃までにどの勉強範囲が終わっていればいいのか、少し余裕をもってスケジューリングするのがコツです。あまり日程をつめすぎると、1日うまくいかなかっただけで予定が破綻してしまいます。
日々コツコツと、きちんとスケジューリングして資格勉強を乗り越えましょう。
アパレル業界で有利な資格を持とう!【6】
- 2015-10-05 (月)
- ブランド紹介
アパレル業界に転職をする際に、仕事をしながら資格勉強をするのが大変な方も多いかもしれません。もしくは、一度退職してから本格的にアパレル業界の仕事と向き合っていきたいと考えている方もいるかもしれません。
今回ご紹介する資格は「衣料管理士(テキスタイルアドバイザー)」です。通称TAとも呼ばれ、衣類などの繊維用品の企画、販売、消費者への対応といったアパレル業界における幅広い知識を身につけることができます。
ただし、この資格の取得方法は、認定校で定められた教科・単位を取得することが必要となります。1級TAであれば4年制大学で43単位以上、2級TAであれば短期大学で28単位以上が必要です。
昭和46年からある伝統ある資格となります。他の資格に比べて、資格取得の条件が厳しくなりますが、一度勉強を一からやりなおしたいと考えている方などは、資格取得を視野に入れてみてもいいかもしれません。
履歴書を送る際の注意点
- 2015-09-09 (水)
- ブランド紹介
転職活動の最初のステップはまず履歴書を送るところから始まります。中には、ウェブで必要事項を入力したものを送ることで済む場合もありますが、基本は紙ベースに記入して郵送することとなります。ここでは履歴書を送る際の注意点について確認しましょう。
・誤字脱字はありませんか
履歴書において誤字脱字は印象を下げてしまう原因となります。誤字脱字がないかどうか、送る前に入念に確認をしておくようにしましょう。また、修正器を利用することもあまり印象はよくありません。できる限り、書き損じをした場合は別の新しい履歴書に記入するようにしましょう。
・余裕をもった提出を心がけましょう
受付締切日の当日に履歴書を送る人がいます。仕事などで忙しいと、履歴書やエントリーシートなどを記入することが後回しになってしまいやすいですが、締切日ギリギリに到着することも、あまり企業にとっては心象のよくないことです。できる限り最低でも3日は余裕をもって到着するように、早めに着手するようにしておきましょう。時間があるときに履歴書を書き溜めておくのも一つの方法です。
ホーム > タグ > 転職