志望動機 - “憧れのファッション・アパレル業界で働く♪”~シーエーセールススタッフ~

ホーム > タグ > 志望動機

志望動機

短所を長所に!自己アピールを考えてみよう(3)

「派遣」「転職した回数が多い」「転職理由」など。自己アピールを考えていたけれど、どうしても短所ばかり浮かんでしまう…。そんな方も多いかと思います。そんな時は短所を一転、長所に変えてしまいましょう。今回も前回の記事に引き続き、実際に寄せられたネガティブなお悩みについて発想の転換を用いてご回答してみました。
・私は色んな職を転々としてきました。転職回数が多いというのは転職するにあたって何か不利になるのでしょうか?
極端に多いというわけではない場合は気にすることはないかと思いますが、その企業によっては不利になってしまう可能性もあるかもしれません。ただ、だからといって諦めてしまうのは勿体ないです。そんな時はネガティブな要素をポジティブに変換していきましょう。例えばキャリアにストーリーを持たせると面白いですよ。「私は◯のようなキャリアを目標に掲げており、その為に必要なスキルを◯◯で働くことで培ってきました」など。兎に角具体的に表現をすることにより、転職回数が多い=飽きっぽいのでは?というマイナスイメージを拭うことが出来ますよ。

短所を長所に!自己アピールを考えてみよう(1)

「派遣」「転職した回数が多い」「転職理由」など。自己アピールを考えていたけれど、どうしても短所ばかり浮かんでしまう…。そんな方も多いかと思います。そんな時は短所を一転、長所に変えてしまいましょう。今回は実際に寄せられたネガティブなお悩みについて発想の転換を用いてご回答してみました。
・前職を上司のパワハラが原因で転職を考えています。転職理由は正直に「上司のパワハラが原因」だと伝えても問題はないでしょうか?
いいえ、そのまま伝えるのは絶対に避けた方が良いでしょう。転職理由を求職者の方に訪ねてみると、ほぼほぼの方が「人間関係がうまくいかない」「給料が不満」など、建前の裏には本心が隠れています。ですので、転職理由がネガティブなものだとしても決して不安に思う必要はありません。前職の不安を抱えたまま転職活動を行うのではなく、新しい環境を見据えたような前向きなアピールを心掛けていくと良いでしょう。

すぐに実践しよう!転職活動中に行うちょっとした工夫とは?(3)

毎回書類選考で落ちてしまう。いつも面接まで行けるのに何故か落とされてしまう…。それには何か理由があるのかもしれません。前回に引き続き、今回も転職活動中に行えるちょっとした工夫についてお話しましょう。

・半年間経験を積み直し、未経験からスタート

もともと販売職をしていたのですが、バイヤーになりたくて頑張っていたのですが、今の職場ではそれが難しくて転職をすることになりました。しかしバイヤーの求人事態がそもそも少なく、未経験からの未経験からの転職は難しい。という現実を知りました。それでもどうすればバイヤーになれるのか色々考え、沢山の求人サイトに応募して未経験からでも応募ができるバイヤーの求人サイトが出てきたらすぐに通知が来るように設定し仕事に没頭していました。そして半年後、ついに未経験OKのバイヤー求人が。面接では半年間の熱意を思いきりぶつけて、無事採用に繋がり、まずはアシスタントからのスタートになりました。

ホーム > タグ > 志望動機

ページ
QRコード
シーエーセールススタッフQRコード

☆モバイルはこちら☆

.

ページのトップに戻る