ホーム > タグ > ファッション
ファッション
就職・再就職に役立つアパレル業界専門用語1
- 2017-02-17 (金)
- ブランド紹介
ファッション、アパレル業界には専門用語がたくさん存在します。なかには聞いたこともないような言葉もあるかもしれません。
今回は就職、再就職に役立つファッション、アパレル業界の専門用語について紹介しましょう!
・アメリカンカジュアル
雑誌やテレビなどで聞いたことがあるという方も多いかと思います。企業によってはアメカジと呼ぶ場合も。
アメリカンカジュアルとは、アメリカンなスタイルを指す言葉です。活発的で、かつ明るいイメージのファッションスタイルをアメリカンカジュアルと呼ぶ傾向にあります。
主にジーンズやTシャツ、スポーツウェアなどのカジュアルファッションである場合が多いですね。
・イタリアンカジュアル
イタリアンカジュアルは、イタリアのミラノを中心とするファッションスタイルを指す言葉です。イタカジとも呼ばれています。
主にジャケットスタイルやストール、ジーンズなどのスタイリッシュなファッションスタイルが多く、大人の男性に人気のあるファッションだといえるでしょう。
この記事は「就職・再就職に役立つアパレル業界専門用語2」へ続きます。
ファッション・アパレル企業の社員割引制度について
- 2017-02-15 (水)
- ブランド紹介
アパレル業界で働くメリットの1つに「社員割引制度」がありますよね。
好きなブランドのお洋服を安く購入できるので、社割がきっかけで販売スタッフになるという方も少なくありません。
今回はファッション・アパレル業界の社員割引制度について紹介したいと思います。
・どれくらいの割引額で購入することができるの?
割引額はアパレルブランドやメーカーによって異なりますが、一般的には40~60%オフで自社製品を購入することができるブランドが多いようです。
制服として自社製品を着用しなければならないブランドだと70~80%オフでお洋服を購入することができるブランドもあるそうです。
また、セール品も40~50%オフで購入することができるブランドもあるため、社員割引制度は販売員として働く大きなメリットだといえるでしょう。
・社員割引制度の活用方法
効率よく社員割引制度を使う方法があります。それは定番アイテムとトレンドアイテムを買い分けることです。
定番アイテムのパンツやコートなどは、トレンドアイテムと合わせて着回すことができるので多少値が張っても持っておいて損はありません。特に無難なカラーのアイテムは着用する機会が多いので購入しておくと良いでしょう!
面接での志望動機~アパレル商社で働きたい場合~
- 2017-02-13 (月)
- ブランド紹介
ファッション・アパレル企業というと、真っ先に浮かぶのはアパレルブランド(メーカー)だと思います。しかし、メーカーと並んでアパレル業界のトップに立つのが「アパレル商社」です。
アパレル商社とは、生地や原料などを調達しアパレルメーカーなどに販売をしている卸売り業者のこと。今回はアパレル商社で働きたいと思ったときに有効な志望動機について紹介しましょう。
・アパレルメーカーとアパレル商社の違いとは?
まずはアパレルメーカーとアパレル商社の違いについてお話しします。
アパレルメーカーというのは、衣服の製造や企画、卸売りなどを行う企業のことです。ただし、アパレルメーカーはメーカーといいながらも製造は下請けの工場に受注する場合がほとんどです。
一方でアパレル商社というのは、おもに国内外から最適な生地や原料、製品を調達しアパレルメーカーなどに販売を行っている卸売り業のことを指しています。
・アパレル商社で働きたい場合の志望動機について
では、アパレル商社で働きたい場合どのような志望動機が有効なのでしょうか。
「衣服に興味があるから」というだけではありきたりですよね?ですので「衣服に興味があり、繊維や素材から関わりたいと思ったから」などとアパレル商社特有の繊維や素材という部分を強調してみると良いかもしれません。
また「未知の地を開拓することができる」というアパレル商社ならではの魅力を自分なりに表現することで採用者側にあなたの気持ちを伝えることができますよ。
ホーム > タグ > ファッション