ホーム > タグ > アパレル業界
アパレル業界
アパレル業界の店舗形態紹介〜アウトレット編〜
- 2015-12-30 (水)
- ブランド紹介
アパレル業界の店舗形態についての紹介をシリーズでお届けしています。
今回は「アウトレット」についてご紹介します。
アウトレットとは「出口・はけ口」という意味であり、そこから「余ってしまった商品を大量に仕入れることや在庫処分として、通常よりも安い価格で販売する」という認識で使われています。一流ブランドも多く取り扱っており、定価では買えないような商品を安く買うことができます。
有名なアウトレットモールとして
・三井アウトレットパーク
・プレミアム・アウトレット
・アウトレットモール・レナ
・ヒルサイド
・那須ガーデンアウトレット
・グランベリーモール
・八ヶ岳リゾートアウトレット
・沖縄アウトレットモール あしびなー
などがあります。
近年日本全国に大規模なアウトレットモールが作られ、家族連れや若い人など沢山の人に利用されています。また飲食店も多く、大きな駐車場も用意されているので、一日買い物をして過ごす人も多いようです。
アウトレットモールの特徴として広い敷地面積を要することから都心より少し離れたところにあります。駅から無料シャトルバスが出ているところもありますが、店舗販売員として働く場合は車や自転車など自分の交通手段は持つようにした方が安全です。
求人はアウトレットモール全体として募集していることが多いですが、ブランドごとに募集をかけているところもありますのでアウトレットモールの販売員として働きたい場合は両方から探してみるといいのではないでしょうか。
アパレル業界の店舗形態紹介〜ショッピングセンター編〜
- 2015-12-28 (月)
- ブランド紹介
アパレル業界の店舗形態についての紹介をシリーズでお届けしています。
今回は「駅ビル」についてご紹介します。
ショッピングセンターはショッピングモールともいわれ、複数の小売店舗や飲食店、サービス業や旅行代理店など多くの店舗が入居する商業施設です。大型百貨店やアウトレットモールもショッピングモールと呼ばれることもあります。定義としては店舗面積が1,500平米以上であることとされていて、キーテナントを除くテナントが10店舗以上含まれること、などの条件があります。
有名なショッピングセンターとして
・イオンモール
・イトーヨーカドー
・ららぽーと
・そごう
・ダイエー
・サッポロファクトリー
・メトロポリタンプラザ
などがあります。
ショッピングセンターは家族連れやカップル、お年寄りから子どもまで幅広い人に利用されています。多くの年齢層に利用されることから、飲食をはじめとしてアパレルブランドも子どもからお年寄りまで幅広い層のブランドが集まっています。
土日や大型連休に人が集中することが多く、店舗スタッフの求人も連休にあわせて短期での販売員を増やすところもあるようです。
短期の求人をお探しの方は夏休みや冬休みの前やセールの前などで求人サイトをチェックしてみるといいでしょう。
アパレル業界の店舗形態紹介〜駅ビル編〜
- 2015-12-25 (金)
- ブランド紹介
アパレル業界の店舗形態についての紹介をシリーズでお届けしています。
今回は「駅ビル」についてご紹介します。
駅ビルはターミナルビルともいわれ、駅の駅舎が大きくなったもので、駅から直結しています。そのおかげで利用客は外に出ることなく、雨に濡れることがなくそのままお買い物をすることができます。
駅ビルは駅の顔としても認知されることが多く、テナントもファッションに限らず、ホテルや飲食店、企業のオフィスも入っているところもあります。
有名な駅ビルとして
・ルミネ
・アトレ
・エスパル
・ホテルメッツ
・アピオ
・伊勢丹
・大丸
などがあります。
駅ビルに入る店舗や会社も選定条件が設けられ、スペースが空いていても入れるとは限りません。ファッションビル同様にセールなどの販売促進活動も駅ビル全体として統一されて行われる傾向があります。
駅ビルに入っているお店を目的として来るお客さんも多く、平日・土日祝日関わらず多くの人に利用されています。
アパレルブランドも多くの店舗が入っている場合が多く、販売員として求人が多く出されています。店舗に「スタッフ募集」と貼りだされていることもありますが、お目当てのブランドや働きたい駅ビルが決まっている場合は求人サイトから探してみると見つかりやすいでしょう。
ホーム > タグ > アパレル業界