アパレル業界 - “憧れのファッション・アパレル業界で働く♪”~シーエーセールススタッフ~

ホーム > タグ > アパレル業界

アパレル業界

アパレル業界の店舗形態紹介〜その他編〜

アパレル業界の店舗形態についての紹介をシリーズでお届けしています。
最後となる今回は「その他」についてご紹介します。

今まで大きなビルに複数の店舗が入居する「百貨店・ファッションビル・駅ビル・ショッピングセンター・アウトレット」、通りに面した「地下街・路面店」を紹介しましたがいずれも販売員とした紹介でした。
その他では販売員以外での働く場所を紹介します。

販売以外の職種として
・営業
・販促
・商品管理
・生産管理・工程管理・品質管理
・事務
・バイヤー
・デザイナー
・パタンナー
・MD
・VMD
・スーパーバイザー

などがあります。
これらの職種は店舗で働くこともありますし、本社での勤務、工場での勤務などがあります。

工場での勤務の場合、最近では中国や東南アジアでの勤務になることも多いようです。期間は会社によってさまざまですが、海外で働きたい人にとってはいいチャンスになるのではないでしょうか。
行き先や期間などは募集要項を見て、また詳しく知りたい人は面接の時に聞くといいでしょう。
海外で働きたいの人の場合、バイヤーやデザイナーなども海外への出張も多いようです。あなたが希望する働き方を面接時に伝えておくと、入社後に想定していたことと違う、ということにならないでしょう。

アパレル業界の店舗形態紹介〜路面店編〜

アパレル業界の店舗形態についての紹介をシリーズでお届けしています。
今回は「路面店」についてご紹介します。

路面店はその名の通り、通りに面した店舗のことを指します。特に大都市の路面店では有名ブランドの直営店や専門店などが店舗を構えることが一般的で、ビルの全フロアに一つのブランドが固まっており、ブランドのイメージに合わせたハイセンスなビルも多数あります。

アパレルが集まる有名な通りとして

・青山通り
・竹下通り
・明治通り
・センター街
・銀座並木通り
・みゆき通り(銀座)
・南海通り

などがあります。
通りに面していることから休日には多くの人で賑わいます。セレクトショップや専門店も多く、駅ビルやファッションビルなどの多数のテナントが入ったショップとは違った店舗ならではの接客がされています。
特に専門店はブランドのイメージに合わせて、内装はもちろんショップスタッフの服装や接客方法など様々なカラーが分かりやすく出るのも路面店ならではの特徴です。

求人は主に求人サイトや会社のWebサイトに掲載されることが多いのでそちらから探してみるといいでしょう。

アパレル業界の店舗形態紹介〜地下街編〜

アパレル業界の店舗形態についての紹介をシリーズでお届けしています。
今回は「地下街」についてご紹介します。

地下街は大都市のターミナル駅となる場所に交通の利便性を高めるために公共の地下歩道を作り、そこに店舗が密集して作られています。百貨店などの地下にある食品売り場を中心とした商店街は地下街ではなくデパ地下と呼ばれますが、地下街の一つでもあります。

有名な地下街として

・クリスタ長堀
・八重洲地下街
・川崎アゼリア
・セントラルパーク地下街
・天神地下街
・新宿地下街
・梅田地下街

などがあります。
地下街も駅ビル同様に駅から直結しており、外に出ることなく雨に濡れることがなくお買い物を楽しむことができるので多くの人に利用されています。
店舗も有名ブランドなどが多く出店しており、駅ビルやファッションビルと連なってあるところもあるので、若い人を中心として多くの人に人気があります。

求人もファッションビルや駅ビルと同じように店舗やブランドごとに出している場合もありますが、地下街として出しているところもあります。案内所などで紙で一覧として貼りだされているところもあります。

ホーム > タグ > アパレル業界

ページ
QRコード
シーエーセールススタッフQRコード

☆モバイルはこちら☆

.

ページのトップに戻る