ホーム > タグ > 求人
求人
ファッション・アパレル業界の雇用形態について(求人編)②
- 2020-01-22 (水)
- ブランド紹介
今回も前回の記事に引き続き「近年のファッション・アパレル業界の雇用形態」について調べてみました。
・上昇傾向にあるのはどんな職業?
近年では正社員の求人の割合を伸ばしている職が3つ程あります。それは「販売」「店長」「デザイナー」です。
デザイナー業というのは本来ならばキャリアを重ねるに連れて自分の年齢とブランドの年齢層が合わなくなっていきターゲット年齢と噛み合わなくなってしまう、といった問題が生じるため契約社員で雇用されることが多い職業でしたが、近年では大手アパレルブランドなどを中心として雇用形態の見直しが行われているとのことでした。
また、販売や店長も就業条件や環境が改善された現在では、正社員での雇用が増加したそうです。
ファッション・アパレル業界の雇用形態について(求人編)①
- 2020-01-20 (月)
- ブランド紹介
今回は「近年のファッション・アパレル業界の雇用形態」について調べてみました。
・正社員の割合が約70%
ファッション・アパレル業界の求人全体を調べてみると、正社員が65%以上、契約社員が30%以上(その他が約5%)でした。
バイヤーや営業、店舗開発に携わる仕事など事業運営に関わる仕事を担うため、アルバイトや派遣社員などではなく無期雇用で長期間働くことができる正社員の割合が約70%と高くなっているようです。
ちなみに、ファッション・アパレル業界のなかで今労働環境の改善が求められている販売業と店長職も求人の割合は70%以上でした。
“販売職”のお悩み解決!(3)
- 2019-11-15 (金)
- ブランド紹介
ファッション・アパレル業界といえば真っ先に浮かぶのが販売員、そう販売職ですよね。そんな販売職の方々も尋ねてみたところ色んなお悩みを抱えていました。ということで今回も前回に引き続き販売職のお悩みについて紹介していきたいと思います。
・現在転職を考えているのですが、求人が多く出回る時期なんてあるのでしょうか?
はい、ありますよ!大型ショッピングモールのオープン時期や新店舗オープン時期は求人がどどっと増える時期でもあります。また一部の企業ではアルバイトや契約社員から正社員への雇用形態を変更する動きなどもみられており、職場の待遇改善が見込まれるチャンスとも言えるでしょう。転職を考える場合は定期的に転職サイトをチェックしたり、メールマガジンに登録したりなどこまめな対応を心がけると良いでしょう。
ホーム > タグ > 求人