ホーム > タグ > ブランド
ブランド
本物のファッション好きな女性の為のアパレルブランド★販売★
- 2009-02-26 (木)
- 東京
今回は私も大好きなブランドでの販売スタッフの案件をご紹介します♪
≪代官山からスタートし今年で10周年のレディースブランド≫
バイイングからデザイン・生産等工程を全て自社で行っているレディスアパレルブランド。
素材はもちろん、細部の縫製にもこだわりを持って作られたアイテムは20代~30代のオシャレを楽しむ女性達から高い支持を得ています。
カジュアルアイテムからエレガントなパーティスタイルまでどんなシーンにも活躍するこだわりのアイテムをお客様に薦めて下さいね。
【仕事内容】
◆商品の接客販売
◆顧客管理
◆在庫管理
◆検品・発注業務等。
※今後、店長や本部の広報やMD等の道もあります。(やればやるだけ自分の道が開ける企業です)
◆サイズ展開 7~13号
店長を目指しサービスを追及することも出来る環境ですが、MDや広報などチェレンジ精神の旺盛な方にはキャリアチェンジの機会も用意しています!!
【勤務時間】
配属先店舗により就業時間異なる
◆実働8時間
◆休憩1.5時間
【応募資格】
◆未経験者 可
◆明るく・元気でガッツある方
◆アパレル経験者 尚可
【勤務地】
◆代官山本店 ◆ラフォーレ原宿店 ◆松屋銀座店
◆東急東横店 ◆パルコ(池袋・渋谷) ◆ルミネ(新宿・大宮・横浜)
【雇用形態】
正社員
【年収】
400万円 ~
【給与・待遇】
◆月収制(前職給与・経験・能力・希望考慮し決定) ◆賞与 年2回
◆残業代 別途支給 ◆報奨金 別途支給 ◆昇給 年2回
【休日・休暇】
◆年間休日96日 ◆シフト制(月間7日)
◆有給休暇・夏期休暇・年末年始 ◆産休・育児・慶弔・介護休暇 等。
【連絡事項】
◆法定福利完備 ◆社員割引制度 ◆交通費全額支給
気になった方はまずはご相談ください!!
→→→03-6699-0336【紹介事業部】
★新コンサルタントのご紹介★
先日紹介事業部に新しいコンサルタントが仲間入りしました♪
高谷さんです!
やさしい雰囲気を持った素敵な女性です!!宜しくお願いします☆
- コメント: 0
- トラックバック(クローズ): 0
福岡:長期で働く婦人服ブランドの販売
- 2009-02-24 (火)
- 福岡
|
派遣先 : 全国展開している婦人服ブランド!
|
|---|
|
時給
|
1100~1150円
【交通費】時給に含まれます。
|
|---|---|
|
勤務地
|
筑紫野ゆめタウン |
|
勤務曜日
|
就業曜日:不定期(月~日) |
|
勤務時間
|
10:30~21:30(実働8時間) |
|
契約期間
|
3 月中旬~長期【就業開始日はご相談頂けます】 |
|
仕事内容
|
店頭でのお客様接客・販売、在庫管理、商品管理等お任せします。 |
|
応募資格・条件
|
ファッションが好きなかた・アパレル販売に興味をお持ちの方《販売経験をお持ちのかたは優遇有り》 |
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
転職アドバイザーに相談♪
****************************************************
アパレル・販売・派遣・紹介・販売派遣・紹介予定派遣・
ファッション・お仕事・人材派遣・高時給・ブランド・楽しい
コスメ・雑貨・海外ブランド
人気ブランドでお仕事探し♪
株式会社シーエーセールススタッフ
http://www.ca-ss.jp/
*****************************************************
アパレルの各職種を大解剖!!(ショップマネージャー)
- 1999-11-30 (火)
- 転職コンサルタント~虎の巻~
お客様に、実際に製品を手に取って見てもらい、購入してもらう場である「ショップ」は、アパレルメーカーにとって最前線の現場と言えます。そこで陣頭指揮をとるのが「ショップマネージャー(店長)」であり、在庫管理や売上管理、スタッフの教育、販売戦略の策定・実行など、きわめて広範囲の仕事をこなしていく最高責任者です。みずから接客を行い、お客様の傾向やシーズンごとのトレンドなど、ショップだからこそ得られる旬な情報を集め、バイヤーなど他のセクション担当者との企画会議などで情報を還元することも重要な役割の一部です。
ショップマネージャーの仕事の中で大きなウエイトを占める業務の一つに、人材管理が挙げられます。社員、契約社員、パート、アルバイトなどさまざまな勤務形態で働く販売スタッフは、それぞれ商品知識や接客能力も異なります。そうしたスタッフ達をまとめ、つねに顧客が求めるベストなサービスを提供し維持するには、接客マニュアルをそのまま教えこむのではあまり効果がありません。「接客する目的や意味は何なのか」「何のためにマニュアルがあるのか」など、マニュアル以上の“接客の本質”を理解させ、お客様へのホスピタリティを理解し実行させなければなりません。ショップマネージャーの力量と人柄次第で、スタッフの信頼を得られ、ひいてはスタッフのクォリティの高さ、ショップの雰囲気の良さにつながり、お客様が足を運んでくださるショップへとつながるのです。
ショップマネージャーを目指す場合、入社前から身につけておくべき特別なスキルはありませんが、経営や会計についての知識があれば仕事をするうえで強みにはなるでしょう。アルバイト経験を通して接客現場に立ち、少しでも多くの経験を積むことも有効な手段の一つです。通常、販売スタッフとしてスタートしたあと、ステップアップしてショップマネージャーになるのが一般的であるため、接客が好きだということが大前提となり、さらに、向上心をもって管理能力や指導力を身につけていく姿勢も不可欠です。
ホーム > タグ > ブランド









