アパレルの販売・転職・派遣ならシーエーセールススタッフにお任せ “憧れのファッション・アパレル業界で働く♪”~シーエーセールススタッフ~
地域別求人情報[派遣]
目的地から検索
紹介事業部 東京 名古屋 大阪 福岡
おすすめコンテンツ
  • スタッフインタビュー
  • 研修・セミナー情報
  • 転職コンサルタント虎の巻
  • CASSからのお知らせ
  • ブランド紹介

ホーム

“憧れのファッション・アパレル業界で働く♪”~シーエーセールススタッフ~

元祖ファストファッションブランド

元祖ファストファッションともいえるブランドが、「GAP(ギャップ)」でしょう。
GAPブランドの特徴は、シーズンごとに展開されるトレンドのアイテムよりも、ジーンズやTシャツ、パーカなどの定番アイテムがいつでも豊富に用意されており、子どもから大人までトータルコーディネートを楽しめる点でしょう。流行を交えながらも、流行に流されないスタンスは、多くの方から共感を得、国内でも愛用者が後を絶つことはありません。

GAPは1969年に、サンフランシスコのジーンズ専門店として、ドナルド・フィッシャーにより創業されました。その後、ジーンズだけでなく、自社ブランドの衣服やアクセサリーを販売するようになり、1990年代からは、自社ブランドのみの展開をするようになりました。
彼が当時構想していたのは、自社の差別化と中間業者を排除することにより価格を下げて多くの利用者に提供しやすくすることでした。そのために試行錯誤を重ねてきましたが、それが実現したのは83年に、ミラード・ドレクスラーが社長に就任してからです。
ドレクスラーはまず、商品を根本的に見直すことから始めました。そして店舗の改装を行うことで、他ブランドとの差別化を図り、GAPというブランドを確かなものにすることに成功したのです。

86年には、子供服部門をスタートさせます。
そして当時のアメカジブームによりGAPはより多くの利用者に求められるようになり、世界的なブランドへと転身を遂げたのです。
ベビー用品や下着、雑貨なども展開するようになり、より広い視野でアイテムを揃えています。

2000年以降は、ファストファッションがブームとなり、競合ブランドの成長が著しいものになってきました。GAPも他ブランドとの差別化をさらに図るよう、若干の見直しを行うようです。
広告戦法の売りや定番アイテムの充実、豊富なサイズ展開など、どのブランドよりも先を走ってきたGAP。今後どのような戦法で差別化を図るのかを、見守り続けるべきブランドだといえるでしょう。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

アパレルPR会社でのPR業務

ファッション業界に特化したPR会社での勤務になります。

【業務内容】
・広告宣伝の代理業
・ファッションショウの企画・制作・運営
・イベントの企画・制作・運営
・ファッション情報資料の提供およびアドバイス
・広告宣伝に関するコンサルティング業務
・新規プロジェクト立ち上げに向けたコンサルティング業務
・アーティストのマネージメント業務

【スキル】
Microsoft(Word、Excel、Outlook、P​owerpoint等)
英語力ビジネスでのご経験要 (目安)TOIEC780点以上
PR経験者・イベントの企画・実施等のご経験者歓迎

【勤務地】
表参道本社オフィス

【就業時間】
9:45~18:45

【休日休暇】
土・日・祝日
◆年間休日 120日
◆有給休暇 別途支給

※「応募」とまではいかないけれど、「興味あるな」という方も、​お気軽にお問い合わせ下さい。
※まずは、弊社にご登録して頂き、同意の上で経歴等をクライアン​トへ提出致します
※個人情報の守秘義務は厳守いたします。
※費用無料0円!!

連絡先  紹介事業部:03-5919-0039

登録場所 東京都新宿区新宿3丁目1-24 京王新宿三丁目ビル



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ナチュラル感と時代に合った求めやすさが人気の秘密

近になり、その人気が確かなものになった日本のレディースブランドが、「アースミュージック&エコロジー」です。
「リラックス」をテーマとし、大人かわいいスタイル、個性的なアイテム、フェミニンなスタイルにぴったりのアイテムなどを世に送り続けています。主にデイリーに使えるアイテムやスタンダードなトラッドテイストのものが多く、流行を交えながらナチュラル感を取り入れたアイテムを豊富に取りそろえています。

アースミュージック&エコロジーは、岡山のアパレル会社「クロスカンパニー」が展開しているブランドです。
1994年に岡山でセレクトショップ「CROSS FEMME」がオープンし、翌年に会社は設立されました。そしてアースミュージック&エコロジーが誕生したのが、1999年です。
その後、クロスカンパニーではターゲットやロケーションごとに10つのストア・レーベルを展開していきます。
ストア・レーベルは、以下の通りです。
■sustainability
■super premium store
■premium store
■Natural store
■Premium Label
■Violet Label
■Natural Label
■Natural Luxury
■maternite
■kid’s
このように、幅広い年齢層を対象としたストア・レーベルを展開したことで、より多くの方に知られるようになってきました。
店舗は、北は北海道、南は沖縄まで広く展開しており、主に百貨店やショッピングセンターで、パルコ、マルイ、アトレ、イオンタウンなどに出店しています。価格も2,000~5,000円程度とお手頃なのも好まれるポイントです。

そして日本国内のブランドにおいて、デイリーカジュアル志向の女性なら誰しもが知っているほどに成長したきっかけが、宮崎あおいをCMに起用したことではないでしょうか。2009年頃に、宮崎あおいがブルーハーツの曲をアカペラで歌うCMが話題となり、大ブレイクを果たしました。自然をテーマにしたCMと、宮崎あおいのナチュラルなイメージがあいまって、ブランドイメージをより透明感のあるものへと導いたのです。
プライベートからオフィス使用まで、広く活躍してくれるアイテムは、20代~30代の女性にとって、頼れる味方です。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ホーム

ページ
QRコード
シーエーセールススタッフQRコード

☆モバイルはこちら☆

.

ページのトップに戻る