ホーム > ブランド紹介 のアーカイブ
ブランド紹介 のアーカイブ
上司と揉める!?実際にあった退職・転職についての話①
- 2020-02-10 (月)
- ブランド紹介
転職をしたくても今の職場、又は職場の上司が問題で中々思うように転職活動ができない…。そんな方も意外と多いようです。今回は実際にあった上司にまつわる退職・転職についての話をしていきたいと思います。
・退職を申し出たところ、上司にどうしてだと聞かれました。素直に「転職のため」だと答えたら、次はどこの企業に勤めるのかと問われたのですが、これは答えなければいけないのでしょうか?
いいえ、答えなくても大丈夫です。アナタが答えたくないのならなおさらでしょう。もしかしたら上司はアナタを引き止める為に、アナタの次の転職先に「うちのスタッフを横取りするのはやめてほしい」等と直談判するかもしれません。極端だと思われがちですが、これは実際にあったお話です。兎に角、話したくないのなら話さなくても大丈夫。辞めるということだけしっかり伝えて、きっぱり辞めてしまいましょう。
入社前のちょっとしたトラブルあれこれ③
- 2020-02-07 (金)
- ブランド紹介
面接に合格して無事に内定を貰ったとしても、入社前は何かと準備が必要になります。前回に引き続き、今回も実際に合った入社前のちょっとしたトラブルについてご紹介していきたいと思います。
・面接日はスーツだけど…入社初日ってどんな服装で行くのが正解なんですか?
特に正解や不正解などはありません。ただし、基本的には面接時の服装と同様に清潔感のある「ビジネスカジュアル」が良いでしょう。
また、入社する企業によっては服装の規定がある場合があります。服装の規定がある場合は必ず目を通してから、それらに合った服装を決めるようにしてください。
入社した以上はアナタも会社の一員。来客者の方等、誰が見ても恥ずかしくない格好を心がけましょう。
入社前のちょっとしたトラブルあれこれ②
- 2020-02-05 (水)
- ブランド紹介
面接に合格して無事に内定を貰ったとしても、入社前は何かと準備が必要になります。前回に引き続き、今回も実際に合った入社前のちょっとしたトラブルについてご紹介していきたいと思います。
・新しい会社側に「自己負担で健康診断を受けて、その結果を報告してほしい」と言われました。わざわざ自己負担してまで健康診断を受けなければいけないのでしょうか?
必ずしも自己負担で健康診断を受けなければいけないという法律はありません。
基本的に会社は労働者を雇ったときに健康診断を実施することが義務付けられています。(健康診断の費用は会社側が負担するのが一般的ですね)
ただ例外もありまして、3ヶ月以内に健康診断を受けたことのある人間を雇う場合は、その健康診断の結果を受領すれば会社側で健康診断を行わなくてもよい、という例外があります。
どうしても自己負担で健康診断を受けたくない場合は、面接を受けた担当者の方に相談してみることをおすすめいたします。
ホーム > ブランド紹介 のアーカイブ