ホーム > タグ > 転職
転職
アパレル業界に転職する際、一番重視するポイントとは?②
- 2017-12-22 (金)
- ブランド紹介
前回の記事に引き続き、今回もアパレル業界に転職する際に一番重視すべきポイントを、転職経験者たちに聞いてみました。
・好きなブランドかどうか
一番気にするのは、やっぱりそのブランドがどれだけ好きかってことですよね。本当に好きなブランドなら、その商品の良さとか魅力とかをしっかりお客様に伝えられると思うんです。だから、ただ単にブランドが好きってだけじゃなくて、そのブランドの世界観も好きじゃなければと思います(アパレル店員・27歳)
やっぱり好きなブランドで働くって言うのが一番ですね。だって、好きじゃなければ商品の魅力をお客様に伝えることができないじゃないですか。だから、昇格できるかとか、将来性よりも自分の好きを第一に考えたいです(アパレル店員・20歳)
アパレル業界に転職する際、一番重視するポイントとは?①
- 2017-12-20 (水)
- ブランド紹介
アパレル業界は意外と転職が多い業界です。今回は実際にアパレル業界に転職したことのある経験者に転職をする際に重視したポイントを聞いてみました。
・その店舗で昇格できるかどうか
スタッフがベテランばかりの店舗ですと、必然的に昇格は難しくなってきますので、その辺は気にしていますね。新店舗で新規スタッフ募集なんかは狙い目。というのも新店舗なら他のスタッフも自分と同じ場所からスタートすることができるので、頑張れば昇格しやすいからです。(21歳・アパレル店員)
私はバイトから社員への昇格があるかを一番重視しています。やっぱり長く働いていくなら上を目指したいじゃないですか。バイトのまま延々と働くよりも、社員や店長を目指したいですからね(28歳・アパレル店員)
30代女性の転職理由とは?(4)
- 2017-05-10 (水)
- ブランド紹介
「30代女性の転職理由とは?(3)」の続きになります。
【9位】仕事の内容が自分に合わないと感じたため(10.3%)
「仕事の内容が自分に合わない」は、20代の転職理由ランキングでは6位に入っていましたね。20代の内から働き始め、早い段階で「あれ、自分には合わないかも?」と気づくことはもちろん多いのですが、中には長年働いてようやく「なんか違う気がする、自分には向いていないような気がする」と気がつく方も結構多いのだそうです。
合わないと感じるのは職場の人間関係やブランドの傾向にもよります。試しに転職をして他のブランドで働いてみたいと考える方も多くいるとのことでした。
【10位】自分の能力やスキルを最大限に活かしきれていないから(8.7%)
転職を考える理由として「自分の能力やスキルを最大限に活かしきれていないから」という理由から転職を考える方も大勢います。
例えば、ファッション・アパレル業界で使える資格をいくつか持っていたとしても、配属先が自分の思っていた仕事内容とは異なり資格のスキルを活かすことができないなんて方もいるのです。
せっかくスキルや能力を持っていても活かせなければ意味がありません。その場合は転職をして自分の持っているスキルや能力を活かせるような職場で働きたいと考えるのが普通なのかもしれません。
ホーム > タグ > 転職