ホーム > タグ > 豆知識
豆知識
アパレルファッション用語 ―よくある質問特集②―
- 2011-09-22 (木)
- 転職コンサルタント~虎の巻~
アパレル業界への就職や転職を目指している方々からは、業界や企業のことだけでなく、「ファッション用語」についてのご質問を受けます。
今回は、それらの中でも特に質問を受ける“パンツ・スカートに関する用語”について取り上げます。(全2回シリーズ)
〇タイトとフレア
この言葉はスカートの裾の広がり方について表します。ふわっと広がる感じのものをフレア、ほとんど広がらないストレートラインをタイトといいます。中間のものはセミフレアという言い方をします。
〇ギャザースカート
腰のところで布を集め(英語で“集める”意味の“gather”)、縫い縮めて作ったスカートのことです。形はフレアスカートに近いイメージですが、筒状に縫ったスカートの腰を絞るタイトなギャザースカートも存在します。
〇ゴアスカート
何枚かの台形型にカットした布(gore)を縫い合わせて作ったスカートです。ウェストには芯を入れてピッタリした状態にし、自然な広がりの裾といったデザインの特徴があります。
〇サーキュラースカート
布をドーナツ状にカットして、内側の円をウェストに、外側の円を裾にしたスカートです。フレアのボリューム感が特徴的です。
〇プリーツスカート
ひだのあるスカートを言います。ひだの入れ方は細かいプリーツを入れる方法(アコーディオン)と、大きめのボックスプリーツにする方法があります。また、ひだが左右とも後ろに向かっているものと、全て一方向(ワンウェイ)のものとがあります。
〇キュロット
パンツにカテゴライズされると思いがちですが、スカートに分類されます。形はショートパンツに近いものから、フレアスカートと区別のつかないようなものまで様々です。
元々は女性の乗馬用に作られたものだそうです。
アパレルファッション用語 ―よくある質問特集①―
- 2011-09-16 (金)
- 転職コンサルタント~虎の巻~
アパレル業界への就職や転職を目指している方々からは、業界や企業のことだけでなく、「ファッション用語」についてのご質問を受けます。
「今さら聞けないんですが・・」「分かったつもりでいるけど、改めて勉強したくて・・」など皆さん色々な思いでお問合せくださいます。今回は、それらの中でも特に質問を受ける“パンツ・スカートに関する用語”について取り上げます。(全2回シリーズ)
〇サブリナパンツ
長めのパンツで、7~8分丈のものをいいます。パンツを丈で区分すると、短い方から ショート、バミューダ、カプリ、サブリナ、となります。
〇ショートパンツ
短い丈のパンツで、一般には股下が10センチ以内程度のものをいいます。それよりもっと短いものはホットパンツと呼びます。ピチっとしたスポーティーなものから、スカートに見えるようなデザインまで様々です。
〇ホットパンツ
ショートパンツより短く、足の付け根が露出しそうなほど、非常に短い丈のパンツです。足の美しさや長さを強調したい人にオススメのアイテムです。
〇バミューダパンツ
股下にある程度の長さがある、膝上丈のものをいいます。北大西洋諸島のバミューダ島で流行ったため、この名が付きました。
〇カプリパンツ
短めのパンツで、バミューダより長くサブリナより短いもの。つまり膝上ギリギリくらいの長さから8分丈程度のものをいいます。
〇サブリナパンツ
細身の七分・八分丈パンツのことでカプリパンツの一種です。
オードリー・ヘップバーン主演の映画「麗しのサブリナ」で、オードリーが身に着けていたことからこの名で呼ばれるようになりました。近年では折返したり、リボンなどで裾をシャーリングしたものなどデザインも様々です。
アパレル業界マメ知識 ~ファミリーセール~
- 2011-08-13 (土)
- 転職コンサルタント~虎の巻~
有名ブランドメーカーが社員や株主、お得意様向けに特別に開催するセールのことを、ファミリーセールと呼びます。メーカーは招待状(入場券・入館証)を事前にお客様へ発送するため、招待状を持っていない人は参加ができません。いわば、ファミリーセールは限られた人にのみ提供される“クローズド”なセールです。ファミリーセールに参加するには必ず招待状を持参しなければなりませんが、その招待状の入手方法としてはいくつかのパターンが考えられます。
1)メーカーから直接、または知り合いを通して入手する
自ら株主になり「株主優待」として招待状をもらったり、メーカーの社員や株主の知り合いに頼んで譲ってもらうなどの方法が考えられます。
2)インターネットオークション(ヤフー、楽天など)で入手する
最近では、インターネットオークションでセールの招待状が取引されるようになってきました。人気ブランドメーカーのものは高額で取引されることもあります。様々なメーカーのセール情報を集めることができるのでオススメです。
3)ソーシャルネットワーキングサービス(mixi、Facebookなど)で、好きなブランドのコミュニティに参加し入手する
「招待状を譲ってほしい」という内容の書き込みをすると、関係者や余分に招待状を持っている方が譲ってくれる(時にはタダで!)ことがあります。情報交換もできますし、最新情報をすぐに入手できることも多いので、SNSを始めている人にはオススメの方法です。
ファミリーセールではブランドにもよりますが、たいていの商品が50%~70%OFFになっていることが多く、中には80%~90%OFFという掘り出し物があったりします。「どうせ在庫処分だから、そんなに良いものなんてないんじゃない?」という意見をよく耳にしますが、そんなことはありません。むしろ、一度参加してみるとそのお買い得感にやみつきになってしまうのではないでしょうか?まだ参加したことのない方はぜひ、お試ししてみてください。
ホーム > タグ > 豆知識