就職 - “憧れのファッション・アパレル業界で働く♪”~シーエーセールススタッフ~

ホーム > タグ > 就職

就職

意外と知らない?正しい履歴書の書き方(2)

前回の記事「意外と知らない?正しい履歴書の書き方」の続きになります!ファッションアパレル業界の就職・再就職に役立つ正しい履歴書の書き方について紹介していきましょう。

・学歴の書き方

学歴を記入する際、一行目には必ず「学歴」と記入しましょう。また、学歴は基本的に「○○中学校 卒業」から、高校に入学した年と卒業した年、大学や専門学校に入学した年と卒業した年を記入してください。

大学や専門学校の名前を書く場合は、合わせて学部や専攻も記入するようにしてくださいね。

・職歴の書き方

学歴と同様に、職歴の一行目も必ず「職歴」と記入してください。

学歴には入社した会社をすべて記入します。アルバイトやパート歴も記入しましょう。ただし、期間が短いアルバイトやパート歴は悪印象になるため、省くようにしてください。

また、職歴は会社名の後にどのような業務を行っていたか記入するのも大切です。

例えば、アパレル店員としての経験がある場合は「○○ショップ△△店勤務 接客 レジ 発注業務」などと詳しく記載すると良いでしょう。

いかがでしたでしょうか。担当者は履歴書からあなたの常識の有無を見ています。ですので履歴書では真面目さをしっかりと出すようにしましょう。

意外と知らない?正しい履歴書の書き方

アパレル業界に就職・再就職するために必ず行うのが履歴書を使った書類選考です。書類選考では履歴書からあなたの性格や人物像を判断し選考を行うのです。

今回は正しい履歴書の書き方について紹介していきたいと思います。

・日付と氏名の書き方

日付は基本的に履歴書を書いた日を記入しましょう。郵送の場合は郵送する日、手渡しする場合は提出する日付を記入してください。

氏名は適度に間隔をあけ丁寧に書きましょう。ふりがなは履歴書に合わせて、ひらがな、またはカタカナで記入してください。

・住所の書き方

履歴書に住所を記入する場合は、都道府県や部屋番号を省略せずに、正式名称を記入してください。また、ふりがなは漢字の部分のみ書きましょう。

電話番号などは、携帯電話だけでなく自宅の固定電話の電話番号も記載してください。(固定電話が無い場合は省略可です)

・証明写真

写真はスナップ写真ではなく、必ず証明写真を使用してください。

服装は面接を受けるアパレル企業やショップに合う服をチョイスしましょう。ただし、カジュアル系のショップだからといってカジュアル過ぎる服装はNGです。

百貨店など、スーツで接客を行っているショップの場合は、スーツで証明写真を撮ると良いでしょう。服装だけでなく、髪型もショップの雰囲気に合わせるようにしてくださいね。

就職・再就職に役立つ履歴書の書き方について3

前回の記事に引き続き、履歴書の書き方について紹介していきたいと思います。今回紹介するのは履歴書をいれる封筒の選び方です。

学校の授業では習わない履歴書の送付方法についてお話ししましょう。

封筒の色は白?それとも茶色?

封筒といってもたくさんの種類がありますよね。サイズや色もまちまちです。そこで履歴書にあった封筒について調べてみました。

・封筒の色について

一般的にスタンダードなのは白色の封筒ですが、封筒の色は指定がない場合白でも茶色でも構わないのだそうです。履歴書がきれいな状態で会社に届くことが大切だといえるでしょう。

・封筒のサイズは?

履歴書を購入すると、長方形の封筒(履歴書を3つ折りにしていれるタイプ)がついてくる場合がありますがあれはNGです。

封筒は必ず履歴書と同封する書類を折らずに入れることができるサイズのものを選ぶように心がけてください。提出する書類の多くはA4サイズですので、A4サイズの書類がしっかりと入る大きさの封筒を使用するようにしてください。

また、企業から封筒についての指示がある場合は、必ずそれに従うようにしてくださいね。

いかがでしたでしょうか?
書き方や送付方法をしっかりと覚えて、履歴書を提出するようにしてくださいね!

ホーム > タグ > 就職

ページ
QRコード
シーエーセールススタッフQRコード

☆モバイルはこちら☆

.

ページのトップに戻る