“憧れのファッション・アパレル業界で働く♪”~シーエーセールススタッフ~
オンライン面接の合格率を上げるポイント①
- 2021-08-20 (金)
- ブランド紹介
コロナ禍の中、近年増えてきているのがWEBを使ってのオンライン面接です。今回はそんなオンライン面接での合格率を上げるポイントについてまとめてみました。
・ネットワーク環境などを事前に接続を確認しておく
オンライン面接はパソコンやスマートフォン、タブレットを使い、インターネットを介して行われます。以下のポイントを押さえ、時間に余裕を持って準備をおこないましょう。
・電波環境が問題ないか?
安定したWi-Fi環境がおすすめです。
・静かで落ち着いて対応できる場所か?
自宅がおすすめです。
・使用するツール・アプリは問題なく使用できるか?
事前にツールを立ち上げ、試してみると良いでしょう。
初めてのことで戸惑うことも多いと思いますが、 だからこそ時間通りスムーズに面接を実施することで、面接官に良い印象を与えることができます。
志望動機が不安な場合の2つの対処法②
- 2021-08-18 (水)
- ブランド紹介
志望動機を書く際、うまく書けているか不安になることもあるでしょう。そんなときは、次の2つの対処法を試してみてくださいね。
・結論から分かりやすいストーリーを書く
結論は後回しにせず、最初に書いて相手に伝えることが大切です。読む人も結論が先にわかれば、その後のストーリーを読み進めやすくなるでしょう。一番良くないのは結論を定めずいろいろと書いてしまった、量は多いけどわかりづらい志望動機です。一番訴えたいことが何なのかを考え結論を決め、それに合わせ文章を選択します。そうすると、全体の流れがすっきりして一貫性が生まれるので、まっすぐな主張が伝わるはずです。読む人にとっても納得度の高い志望動機になることでしょう。
志望動機が不安な場合の2つの対処法①
- 2021-08-16 (月)
- ブランド紹介
志望動機を書く際、うまく書けているか不安になることもあるでしょう。そんなときは、次の2つの対処法を試してみてくださいね。
・自分の言葉で書く
志望動機を書く際に不安を感じるときは、まずリラックスして自分の言葉で自由に書いてみましょう。志望動機の書き方に不安があるときは、つい文例等に頼ってしまいがちですが、文例を意識しすぎると、他の応募者と似たり寄ったりの志望動機になってしまい、差別化が図れないのです。志望動機は、自分自身がどうしてその企業に就職したいのかを伝えるものです。多少粗削りでも、自分の言葉で書くことが大切です。