ホーム > CASSからのお知らせ のアーカイブ
CASSからのお知らせ のアーカイブ
◆年内OK◆月収22万↑◆男女活躍◆イタリアラグジュアリー◆
- 2010-12-21 (火)
- ブランド紹介 | 名古屋 | 研修セミナー情報 | CASSからのお知らせ
★ 名古屋市・栄◆松坂屋
★◆男女活躍!
◆憧れ♪イタリアラグジュアリーブランドで販売スタッフ募集!
◆月収22万以上&制服貸与あり
◆アパレル、Bag、コスメなど百貨店で就業経験のある方必見! ステップUPのチャンスです! ◆百貨店・ラグジュアリー販売未経験OK
◆12月年内スタートOK、1月も調整可能!
◆インポート販売経験のある方、繁忙期経験ある方歓迎!
◆時給1260円~1360円 ※スキルやポジションによって異なります。
◆勤務時間 実働8時間 休憩1.5時間
◆早番9:30~19:00 遅番11:00~20:30 (シフト制)
◆販売経験者は優遇します♪
◆制服有り
◆即日~長期(1ヶ月更新)、 スタート日はお気軽にご相談下さい♪
◆20代~30代半ばのスタッフさんが活躍中! ◆インポートブランドでプライベートと両立して働くチャンス! □■就活に役立つ無料研修も好評開催中!
☆ご応募は名古屋オフィスまで~☆
052-951-7783
アパレル・販売・派遣・紹介・販売派遣・紹介予定派遣・ファッション
お仕事・人材派遣・高時給・ブランド・楽しい・コスメ・雑貨・海外ブランド
~人気ブランドでお仕事探し♪~
株式会社シーエーセールススタッフ
http://www.ca-ss.jp/
*******************************************
「文化ファッションインキュベーション」がオープン
- 2010-12-18 (土)
- アパレルニュース | CASSからのお知らせ
11月22日に、学校法人文化学園が、世界に打って出れる若手デザイナーの支援をするための施設
「文化ファッションインキュベーション」をオープンさせました。
「文化ファッションインキュベーション」は、
旧大和田小学校跡地に建設された渋谷区文化総合センター大和田内に登場。
このインキュベーション施設では、
渋谷区をスタート地点として始めようという才能あふれる若手デザイナーにオフィススペースを提供するだけでなく、
日本の東京渋谷区を世界のファッションの情報発信の基地とするために、
展示会などのイベントを開催できるスペースも提供しています。
そのほかインキュベーションマネージャーによるアドバイスも行われるなど、
これから新たにブランドを立ち上げたいと考えている若いデザイナーやオープンしたばかりのブランドにとって、
大きなプラスになる施設を目指しています。
ここを利用できるのは、渋谷区内で創業したいというブランドや創業5年以内の法人、
または最終学歴が渋谷区内である人です。ちなみにインキュベーターとは直訳で孵化器のこと。
インキュベーションとはこれから起業する人などを支援するということです。
つまりここは起業支援のための施設なのです。
文化学園は、1923年創立の日本のファッション教育の中心的な役割を担ってきた学校です。
ファション産業への人材育成はもちろん、世界を視野に入れたファッションの拠点づくりにも取り組んでいます。
収益事業部門である文化出版局では服飾研究誌として知られる「装苑」や世界の最新モードを紹介する「ハイファッション」、
生活総合誌の「ミセス」などでも知られています。
そのほかファッションデザイナーへの登竜門である装苑賞では優れた才能を発掘し、支援する役割を担っています。
文化学園のサイトでは文化ファッションインキュベーションのホームページを立ち上げていいて、
インキュベーションオフィスやレンタルスペースの紹介、イベント情報などが紹介されています。
渋谷からオリジナルブランドで、世界を目指せるデザイナーやアーティストがたくさん誕生し、
渋谷が世界のファッションの中心地になれば素敵ですね。
女子高生がデザインした制服ファッション
- 2010-12-16 (木)
- アパレルニュース | CASSからのお知らせ
女子高生と言えば、やっぱり制服。
女子高生や既に女子高生を卒業した女性の間でも制服っぽいファッションが人気です。
その制服ファッションの要でもある胸元のリボンを
中高一貫校の「品川女子学院」の生徒たちが自分たちでデザインしました。
品川女子学院では開発した商品の発表会があり、
発表会では、女子中学生向けのファッション誌の編集長や大手スーパーのバイヤーなどが審査員をしました。
生徒たちはグループごとに商品の販売ターゲットやコンセプトなどを説明。
この商品は、制服全般のプロデュースをしている「響」と女子校が連携して企画したもので、
「響」の社長の指導で生徒19人が4つのグループに分かれてリボンのコンセプトを考えたり、デザインをしたものです。
リボンは品川区の武蔵小山商店街で試験的に販売することになっていて、
売れ行きの良いものを「響」が商品化して販売する予定です。
売上げは区地域振興基金に寄付されます。
女子高生の考えたこのリボンが、制服ファッションをより楽しむためのアイテムになれば良いですね。
女子高生に負けじと、こちらはファッション・クリエーター業界へ就職する業生が多い文化服装学院です。
文化服装学院では平城遷都1300年を記念して
関西発のファッションショー「飛翔ー蘇る悠久のシルク・ロマンー」をなら100年会館で11月27日開催します。
文化服装学院では50年程前から毎年奈良で古美術研修を実施してきました。
今回の作品はすべて学生が手作りしたもので、
「感性と想像力のあふれるファッションショー」というのが大きな目標とテーマになっています。
学生たちが奈良の寺社や仏像、古美術にインスピレーションを受けて製作したファッションはどんなものなのでしょうか。
高校生も専門学校生も、若い感性が生み出すファッションで、多くの地域の人々や企業、
またファッションが大好きな人たちを勇気づけています。
そのパワーでアパレル業界をさらに元気にして欲しいですね。
ホーム > CASSからのお知らせ のアーカイブ