ホーム > タグ > 販売
販売
販売職の面接では何を見られる?
- 2015-06-03 (水)
- ブランド紹介
アパレル業界の職種でも特に一番お客様と接する仕事が店舗スタッフのような販売職です。お店に行くといつも笑顔でお客様と自然と会話をすることができます。このようなスタッフになれるかどうか、面接官は面接であなたの人間性を見極めます。
主に見るポイントは2点です。
1点目は、「接客能力」です。お客様に対しての気遣いや交渉力などがなければ、販売職はつとまりません。色々な人と話すことに抵抗がなく、社交性があることが求められます。
2点目は、「管理能力」です。これは接客志望の方でも見落としがちなポイントになります。販売職は接客仕事だけでなく、ショップにある商品の在庫管理や、アルバイトのシフト管理なども仕事になります。全体を見通す力や、一つのお店に対する責任感などが大切となります。
上記2点について、あなたが今まで経験してきた仕事と絡めてアピールすることができれば、販売職として力があると感じてもらえるかもしれません。
接客がしたことがなくても、管理能力を問われる仕事をしてきたということでも構いません。逆に職場でのコミュニケーションに長けていて、チームワークを大切にしてきたのであれば「接客能力」のアピールになります。今までの仕事を振り返ってアピールポイントになる経験を探してみましょう。
アパレル業界の職種「販売職」
- 2015-05-08 (金)
- ブランド紹介
今回はアパレル業界の職種「販売職」についてのご紹介です。
ファッションが好きでアパレル業界を志望している方々は、一番この業界で接することの多い職種なのではないでしょうか。
店頭で実際にお客様とコミュニケーションを取る場面も多く、華やかなイメージを持っています。
ただし、当然華やかな仕事ばかりではありません。
販売職は接客だけでなく、商品の納品や検品、在庫の管理や、売れ残った商品の返品作業なども仕事です。また、それに加えて商品のレイアウトや、SNSでの宣伝、お客様へのダイレクトメールの執筆など、仕事は広範囲に及びます。
ですので、人とコミュニケーションを取ることが好きだというのはもちろん大切ですが、現場の管理能力なども必要とされてくる仕事だということを念頭においておかなければなりません。
接客主体の華やかなイメージだけをもって入社してしまうと、意外と地味な作業などの積み重ねも多いことにつらくなってしまうかもしれません。
また、立ち仕事ですので、もちろん体力が必要です。タフな体力とメンタルを持っていることが必須となりますので、そういった面も自分に合っているかどうか考えてみましょう。
大変な作業は多いですが、それだけに商品が売れた時などやりがいを感じることの多い職種でもあります。しっかりと仕事内容を把握して、実際の現場をイメージするようにしましょう。
憧れのエルサに…靴とバッグのダイアナからアナ雪モデルが販売中
- 2015-01-23 (金)
- ブランド紹介
日本でも大ブームを起こしたディズニーの映画「アナと雪の女王」。
ディズニー史上初のダブルヒロインで進められる作品では、雪と氷の魔力を持つ女王エルサと、この姉を救うために冒険へ出る優しい妹アナをストーリーの軸として、真実の愛が描かれています。
主題歌「レットイットゴー」は世界中で大ヒット、日本でもこの曲を耳にしない日がないと思うくらいです。
現在、ファッションデパートルミネ有楽町とルミネ横浜では、エルサの魔法の力をコンセプトに作られた劇中の氷のお城を再現。
ルミネ有楽町では、足を踏み下ろすと光が立ち上がり、全体が氷で光輝くあの有名なシーンを自分で体験することができます。
このシーンは主題歌「レットイットゴー」のMVでも使われているシーン。
テレビコマーシャルやディズニー公式チャンネルでも放映されているもので、見たことがある人も多いでしょう。
氷のドレスになったときにエルサのはいているハイヒールをモチーフにしたパンプスが、ダイアナから販売されています。
2014年10月に発売となったモデルで、カラーバリエーションはブルー、ライトグレー、クロの3種類。
つま先にはスパンコールによる雪の結晶に銀刺繍、靴はグラデーションになるように具リッターが吹き付けられています。
アナ雪モチーフのパンプスはこれだけでなく、オラフをモチーフとしたポップなデザインのローヒールパンプスや、リボンの中央にカメオのようなデザインで右にアナ、左にエルサのシルエットを刻んだエレガンスな印象を与えるパンプスなどさまざま。
ダイアナでは、これまでもディズニーとの公式コラボレーションシューズを数々発表しているブランドです。
ホーム > タグ > 販売