ホーム > タグ > コーディネート
コーディネート
意外と知らない?アパレル店員としてバイトをしたいなら、コレを勉強しておこう!(2)
- 2017-07-03 (月)
- ブランド紹介
前回の記事の続きになります。
ファッション・アパレル業界でアルバイトをしたい場合は、コーディネートについても詳しくなければなりません。
それというのも、アパレルショップのスタッフはお客様のコーディネートのお手伝いをすることはもちろんのこと、ショップの看板であるマネキンのコーディネートをしたり、時には自身が動くマネキンとなって販売している商品からコーディネートを行わなければならないからです。
お客様に「このスカートにはどんなトップスが合いますか?」と質問されたとき、しどろもどろになってしまっては不信感を抱かれてしまいますからね。
コーディネートを勉強するためには、自社で扱うファッションアイテムをしっかり把握しておくことはもちろんのこと、ファッションサイトや人気モデル、スタイリストなどのブログをこまめにチェックすることも大切だといえるでしょう。
また、近年ではコーディネートアプリを活用するのもコーディネートについて勉強する手段のひとつです。
コーディネートアプリとは、その名のとおりブランド名や洋服のカテゴリーからコーディネートを閲覧することができるのです。また気になるコーディネートがあったら保存をすることができますし、自分のコーディネートを投稿することも可能ですので、ユーザー同士でコミュニケーションを図りワンランク上のコーディネートの模索することができるのです。
これでアナタもおしゃれ上級者!「こなれ感」の出し方について
- 2016-12-02 (金)
- ブランド紹介
前回の記事では「こなれ感」について紹介しましたね。では今回は、そんなこなれ感を出すためのポイントについて紹介していきましょう。
・「こなれ感」を出すポイント
<上下の素材を変えてみる>
今季のトレンドであるワントーンコーデで「こなれ感」を出すなら、上下の素材を変えてみるのがいいでしょう。素材を変えるだけで、ワントーンコーデでもメリハリのあるコーデを作り出すことができます。
例えば、もこもこ感のあるトップスと、サラリとした印象のワイドパンツを合わせてみましょう。ワントーンコーデ特有の薄っぺらい印象がなくなり、洋服を着こなした感じ(こなれ感)を出すことができます。
ただ、ワントーンコーデはかなり上級者向けだといわれています。出来上がりのイメージとしては、大人フェミニンを目指してみるといいでしょう。
また、ワントーンコーデで「こなれ感」を上手に出したい場合は、色の濃淡に気を付けてみるのも大きなポイントです。ワントーンコーデといってもすべてのアイテムが同じ色では違和感があるので、同系色の薄い色、濃い色を上下のどちらかに持ってきて、なるべく立体感を出すように心掛けてみてください。
「こなれ感」ってなに?今時のファッション用語をご紹介!
- 2016-11-30 (水)
- ブランド紹介
ファッションコーデ系の雑誌を読んでいると、最近は「◯◯感」という言葉を目にする機会が増えましたね。
例えば「こなれ感」や「抜け感」「ナチュラル感」「シアー感」など。何となく想像はできるものの、実際どういう意味なのかはわからない!なんて方も多いのではないでしょうか?
ということで今回は、今時のファッション用語に多い「◯◯感」について紹介していきましょう。
まずは、「こなれ感」についてです。
・「こなれ感」とは?
「こなれ感」というのは、簡単にいうと服に慣れた感覚のことですね。例えば「服に着られている」という表現がありますが、こなれ感はその反対。服を無理なく着こなしている状態を「こなれ感」といいます。
また、雑誌や人によっては、落ち着いた雰囲気を醸し出すファッションスタイルや、その場にマッチしたファッションスタイルに「こなれ感」という表現を使うことがあります。
こなれ感があるのとないのとでは大違い。ファッションコーデに「こなれ感」を出すことによって、同じお洋服でもさらにおしゃれに見せることができますよ。
詳しい「こなれ感」の出し方については、次の機会にご紹介したいと思います。
ホーム > タグ > コーディネート