ホーム > タグ > 転職
転職
退職から入社までのイメージを持っておきましょう
- 2015-04-03 (金)
- ブランド紹介
仕事が忙しすぎて転職のタイミングをつかめずにいる方や、そもそも退職の旨を伝えること自体が少し怖かったりする方など、転職したくてもなかなか踏ん切りのつかない方は多くいらっしゃると思います。
そんなときは、まず、自分が希望の企業から内定をもらい入社することになったときの一連の手続きをイメージしてみましょう。
あなたのイメージではどれくらいの日数が必要だと思っているでしょうか。
実際は2ヶ月前から退職手続きを始めることがベストです。
退職時には、思っている以上に多くの手続きが必要となってきます。
仕事の引き継ぎはもちろんのこと。経費で購入したものの返却、会社への挨拶状、退職金の受領や保険金などの手続きなどがあなたを待っています。
あわててやって、不備があったり、引き継ぎが終わらず転職先の企業に入社日を遅らせてもらうなんてことは絶対にないように、事前に計画しておくことが大切です。
そういったイメージトレーニングをしているだけでも、そこから逆算しながら転職スケジュールは自分の中でかたまっていきます。
転職活動したいけどまだできない、とお悩みの方は、まず自分のひとつのゴールポイントを想像してやる気につなげてみてください。
ファッションビジネス能力検定にチャレンジ
- 2015-04-01 (水)
- ブランド紹介
今回はアパレル業界での転職に役立つ資格のご紹介第四弾です。
資格取得で経験をカバーしていきましょう。
今回は「ファッションビジネス能力検定」です。
ファッション販売能力検定が、ファッション販売や店舗運営など現場に焦点をあてた資格だったのに比べて、ファッションビジネス能力検定は、その名の通り「ビジネス」としてのファッションに焦点が当てられています。
具体的には、販売だけでなく、そこに行き着くまでのデザイン企画から製造などの知識や能力などが試されます。会計や財務、日本経済とファッション産業などかなり広い視野でアパレル業界を考える内容となっています。
級は1級〜3級までです。
料金は
1級 12000円
2級 6000円
3級 5500円
となっています。
1級は教育機関等でファッションビジネスに関した専門教育を2年以上学び、卒業後にアパレル・リテール企業で実務経験を5〜6年程度積んだレベルだと定義されています。
上級資格になるほど難易度が上がるので試験を初めて受ける方や、現場経験の無い方は3級から受けてみることをおすすめします。
最近のファッションに関するニュースや動向なども知識として必要となってくるので、アパレル業界の企業研究として受けてみるのもいいかもしれません。
色彩検定にチャレンジ
- 2015-03-30 (月)
- ブランド紹介
今回はアパレル業界での転職に役立つ資格のご紹介第三弾です。
今回は「色彩検定」のご紹介です。
アパレルに興味のある方々であれば、ご存知の方も多いかもしれません。
全国的にも知名度の高い検定試験となります。
歴史としても20年近く実施を行っており、カラー検定の中でも老舗な資格と呼ばれています。
ファッションはデザインや材質と同じだけ「色」も大切です。
同じデザインでも色が違うだけでがらりと印象は変わります。
また、コーディネートという点でも、色彩の組み合わせを学ぶことはセンスアップにつながります。
資格を取ったからといって即戦力になるものではないかもしれませんが、色の知識や組み合わせなど、知識を蓄積しておくにこしたことはありません。
級は1〜3級までで、年2回実施されまs。(1級は年1回です)
料金は、
1級 15000円
2級 10000円
3級 7000円
となっています。
難易度は上級資格になるほど上がるので、はじめて受ける場合は3級から始めてみるのがおすすめです。
色彩検定はアパレル業界だけでなく、様々な分野の業界において知名度の高いものです。
色彩の知識も、身につけておくことで、後々別の業界に興味がわいたとしても、アピールとして使うことができます。
ホーム > タグ > 転職